「模型の世界首都」静岡ホビーショー開幕 初日は6800人来場
プラモデルなどの模型関連企業が新製品や注目商品を発表・展示する「第63回静岡ホビーショー」が14日、静岡市駿河区のツインメッセ静岡で開幕した。初日は国内外のバイヤーら約6800人が来場し、メーカー側の説明に熱心に耳を傾けていた。主催する静岡模型教材協同組合によると、18日までの期間中に計約5万2000人の来場を見込んでいるという。
「模型の世界首都へようこそ」と銘打った同イベントには99企業・団体が出展。新型コロナ禍を契機にインドア型の趣味が人気といい、17、18日の一般公開の事前申し込みは受け付け開始後4日間で約4万人の枠が埋まった。
同組合は「懐かしい車の模型を組み立てるなど一生付き合える趣味なので、数十年前の金型が使えるのも業界の特徴」と説明する。それを裏付けるように、会場では新製品とともに「再発売」をアピールする製品も目立った。
自動車メーカーのホンダは今秋、昭和から平成にかけて若い世代の人気を集めたスポーツカー「プレリュード」の新型を20年以上を経て復活させる予定だ。
模型のトップメーカー「タミヤ」は7月に再発売予定の「2代目プレリュード」(1982年発売)の24分の1スケールモデルを紹介。さらに、新型のプロトタイプの実車と、それとほぼ同型の開発中のプラモデル(発売時期・価格未定)を並べてコラボ展示した。開発担当の石黒毅主任は「発売前の車のプラモデルを発表できたのは非常に珍しいケースだ」と胸を張った。
静岡市はプラモデルの出荷額で全国シェア8割を誇るが、市内の小学生の7割が製作未経験というデータもある。市産業振興課もブースを設け、学校教育へのプラモデル製作の導入事例などをPR。12月に同じツインメッセ静岡で開催する「第2回全国プラモデル選手権大会」の参加高校募集開始も発表した。【丹野恒一】
-
中央道で大型トラックなど複数台が絡む事故 男性2人が搬送 岐阜
15日午前9時35分ごろ、岐阜県多治見市美山町の中央自動車道上り線で、大型トラック2台と乗用車など複数台が絡む事故があった。消防によると、40代と60代の男性…社 会 1時間前 毎日新聞
-
公取委、スマホ新法の取り締まり内容公表 12月に全面施行
公正取引委員会は15日、米グーグルやアップルなどを規制する「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」の具体的な取り締まり内容を公表した。取り締まり対象と想定される事…社 会 1時間前 毎日新聞
-
航空自衛隊練習機、ため池に墜落 離陸直後にレーダーから消えた
14日午後、衝撃的なニュースが飛び込んできました。航空自衛隊の練習機1機が、愛知県犬山市のため池に墜落したのです。事故が起こるまでの機体や現場で何が起きていた…社 会 1時間前 毎日新聞
-
山陽バス、急ブレーキで12人けが うち1歳児含む7人搬送 神戸
15日午前8時50分ごろ、神戸市垂水区を走っていた山陽バスの運転手から「急ブレーキで複数人が負傷した」と119番があった。 兵庫県警垂水署によると、バスの乗…社 会 1時間前 毎日新聞
-
子供のネット依存の「抜け出し方」考える講座、宇都宮で6月に実施
子どもの声を専用の電話・チャットで受けている「認定NPO法人チャイルドラインとちぎ」(福本佳之理事長)は、ネット依存に関する公開講座を6月1日に実施する。 …社 会 2時間前 毎日新聞