出産費用無償化 厚労省、2026年度導入目指す 懸念根強く難航も
厚生労働省は14日、標準的な出産費用の自己負担を無償化する方針を有識者検討会に示した。2026年度の導入を目指し、具体的な制度設計を進める。
正常分娩(ぶんべん)は現在、公的医療保険が適用されない。出産費用に医療保険から出産育児一時金を支給する制度があり、23年度に50万円に増額された。
ただ、厚労省の調査によると、一時金では足りず自己負担が生じたケースは全体の45%に上る。地域格差も指摘されており、23年度の平均額では、最も高い東京都(62・5万円)と低い熊本県(38・9万円)では約24万円の差があった。
政府は23年に閣議決定した「こども未来戦略」で、26年度をめどに保険適用の導入を含め、出産への支援を検討すると明記。検討会でも保険適用を念頭に、妊産婦の当事者や医療関係者らが議論した。この日示された整理案に「標準的な出産費用の自己負担無償化に向けた具体的な制度設計を進めるべきだ」と盛り込まれた。
出産費用は各医療機関が設定する自費診療が中心だ。保険適用された場合、全国で統一された公定価格となるため、経営悪化や撤退を懸念する声は根強い。制度設計に向けた意見集約は難航しそうで、導入が27年度以降になる可能性もある。【阿部絢美】
-
自転車にGPS→女性宅侵入で暴行か 46歳を殺人未遂容疑で逮捕
知人女性を暴行して殺害しようとしたとして、大阪府警は20日、堺市北区の自営業、三宅健史容疑者(46)を殺人未遂などの疑いで逮捕したと発表した。容疑者は女性に一…社 会 1時間前 毎日新聞
-
千葉・船橋のアパートで男性立てこもり 室内に母と妹、刃物所持か
20日午前6時40分ごろ、千葉県船橋市夏見台6のアパートで「包丁を持って立てこもっている」と110番があった。県警によると、住人の30代男性が刃物のようなもの…社 会 3時間前 毎日新聞
-
高知県と沿線4自治体、「とさでん交通」に12億円支援へ
高知市などで路線バスと路面電車を運行する「とさでん交通」(本社・同市)の経営改善につなげようと、高知県と沿線4自治体は計12億円を支援する方向で合意した。 …社 会 5時間前 毎日新聞
-
資源ごみ持ち去り、各地で急増 垣間見えるウクライナ侵攻の影
家庭ごみの持ち去りに関する相談が全国の自治体で相次いでいる。福岡市では2024年度の相談件数が4年前の15倍超に急増。対策強化のため、ごみ捨て場を巡回していた…社 会 6時間前 毎日新聞
-
「厄介者」ヨシ刈るツアー、応募が定員の8倍 湿原保護へ奮闘 岐阜
ミズバショウの群生地として知られる岐阜県飛驒市の池ケ原湿原で、ある「厄介者」が問題となっている。放っておけば、湿原の植物が絶滅してしまう危険性もあり、市民らは…社 会 6時間前 毎日新聞