国内の温室効果ガス排出量、2年連続で減少 90年度以降最少
環境省は25日、2023年度の国内の温室効果ガス排出量は二酸化炭素(CO2)換算で10億1700万トンと、前年度から4490万トン(4・2%)減ったと発表した。減少は2年連続で、1990年度以降で最少を更新した。
政府は35年度までにCO2排出量を13年度比で60%減らし、50年までに実質ゼロにする目標を掲げる。23年度の排出量は13年度比27・1%削減に相当する。同省は「実質ゼロ実現に向け、減少傾向を継続した」としている。
同省によると、CO2の部門別排出量は、産業(工場など)3億4000万トン(前年度比4%減)▽運輸(自動車など)1億9000万トン(同0・7%減)▽業務その他(店舗など)1億6500万トン(同6・2%減)▽家庭1億4700万トン(同6・8%減)――と、全部門で減少した。家庭部門の減少幅が大きかったのは、23年度は冬の気温が比較的高く、エネルギー消費が少なかったことが一因という。
森林によるCO2吸収や、海洋生態系が吸収する炭素「ブルーカーボン」などの総量は5370万トンで、前年度(5380万トン)から横ばい。吸収量を差し引いた正味の排出量は10億7100万トンだった。【大野友嘉子】
-
藤井名人はガトーショコラ、永瀬九段はスムージー 名人戦おやつ
東京都大田区の羽田空港第1ターミナルで指される第83期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の第2局2日目の30日、午前10時ごろ両対局者へおやつが出さ…社 会 2時間前 毎日新聞
-
和歌山電鉄、たま駅長をしのぶジャンボパネル展示 フォトラリーも
和歌山電鉄貴志川線・貴志駅(和歌山県紀の川市)の駅長として人気を集め、2015年に死んだ三毛猫「たま」をしのび、同駅で29日、ありし日の写真を拡大したジャンボ…社 会 2時間前 毎日新聞
-
京都の国道1号で冠水 古い配水管が破損か 道路陥没、けが人なし
30日午前3時半ごろ、京都市下京区の国道1号の交差点付近で「道路に水があふれている」と通行人から110番があった。道路が陥没して冠水しており、京都府警は午前4…社 会 2時間前 毎日新聞
-
名人戦第2局 永瀬九段の封じ手は8五歩
藤井聡太名人(22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する第83期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の第2局は30日午前9時、東京都大田区の羽田空港第1タ…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「今からでもやるべき」 GWの留守宅 泥棒が嫌がる七つのポイント
留守宅が増える長期休暇を、泥棒は狙っているかもしれない。空き巣被害に遭わないために「この家は入りにくそう」と思わせる演出をしよう。 ◇侵入手口の1位はまさか…社 会 5時間前 毎日新聞