静岡県民、幸福度「高い」17% 「教育環境」に不満目立つ 大学の少なさなど要因か
静岡経済研究所が内閣府調査を元に実施した県民の幸福度に関する分析によると、現時点と5年後の幸福度を「高い」と回答した割合は17・4%で全国14位だった。全国平均値(15・6%)をやや上回る一方、教育環境や地域・企業のコミュニケーションに不満を抱く県民が目立つ。高齢化や人口減少が進む中、介護の受け入れに対する懸念も強い。
静岡県は「健康状態」「家計と資産」などの満足度が高く、防災先進県としての安心感も強い。全国平均を上回る「身の回りの安全」を分析すると、災害発生時の行政による情報発信、被災後の対応、自然災害等に対する予防など防災面の評価が高い。一方、新型コロナウイルス禍前との比較では5分野の満足度が低下している。
低下幅が大きい「教育水準・教育環境」は大学の選択肢が少なく、地元志向が強い女子生徒らの進学率を押し下げている可能性を指摘する。同様に満足度が落ち込む「社会とのつながり」では友人との交流頻度、頼りになる職場の同僚・上司が不十分と感じる傾向が強いという。孤独や孤立感が高まり、自身や家族に対する介護の不安も募る。
分析は内閣府が約1万人に実施した「満足度・生活の質に関する調査」を基に行った。県民の回答者は235人。
静岡県は「健康状態」「家計と資産」などの満足度が高く、防災先進県としての安心感も強い。全国平均を上回る「身の回りの安全」を分析すると、災害発生時の行政による情報発信、被災後の対応、自然災害等に対する予防など防災面の評価が高い。一方、新型コロナウイルス禍前との比較では5分野の満足度が低下している。
低下幅が大きい「教育水準・教育環境」は大学の選択肢が少なく、地元志向が強い女子生徒らの進学率を押し下げている可能性を指摘する。同様に満足度が落ち込む「社会とのつながり」では友人との交流頻度、頼りになる職場の同僚・上司が不十分と感じる傾向が強いという。孤独や孤立感が高まり、自身や家族に対する介護の不安も募る。
分析は内閣府が約1万人に実施した「満足度・生活の質に関する調査」を基に行った。県民の回答者は235人。
-
“蝶番デザイン”のTシャツや文房具 伊豆の金属加工会社がグッズ開発 「町工場にスポットライトを」
扉の開閉などに用いる蝶番(ちょうつがい)を製作する伊豆市柏久保の伊藤金属総業がオリジナルブランド「蝶番マニアグッズコレクション」を創設した。 蝶番を多くの人に…静岡ニュース 7時間前 静岡新聞
-
【組み合わせ表あり】3連覇目指す静学か 浜松開誠館、藤枝明誠らプリンス勢か… 静岡県高校総体サッカー17日開幕
静岡県高校総体の男子サッカーの組み合わせが12日、決まった。17日に開幕し、東中西各地区大会を勝ち上がった30校に、プレミアリーグ西地区の静岡学園とプリンスリ…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
3連覇目指す静学か 浜松開誠館、藤枝明誠らプリンス勢か… 静岡県高校総体サッカー17日開幕【組み合わせ表あり】
静岡県高校総体の男子サッカーの組み合わせが12日、決まった。17日に開幕し、東中西各地区大会を勝ち上がった30校に、プレミアリーグ西地区の静岡学園とプリンスリ…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
百日ぜき、静岡県内流行続く 大型連休中も子ども中心に コロナや伝染性紅斑は減少
静岡県は12日、激しいせきが続く百日ぜきについて直近1週間(4月28日〜5月4日)に県内医療機関から報告された患者が16人だったと発表した。前週の17人と同程…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
谷島屋連尺店が5月末閉店、惜しむ浜松市民 老舗書店チェーン創業の地 老朽化に伴い
静岡県内老舗書店チェーン谷島屋の創業の地とされる連尺店(浜松市中央区連尺町)が5月末で閉店することが12日までに、同社への取材で分かった。本社社屋を兼ねる建物…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞