赤沢経産相、日米関税合意「着実に実施し、関係を一層強化」
高市早苗政権の発足から一夜明けた22日、経済閣僚らが就任記者会見に臨んだ。首相が掲げる「責任ある積極財政」に基づく投資や、肝いりの経済安全保障、外国人関連の施策などに意欲的に取り組む姿勢を示した。
赤沢亮正経済産業相は、自身が交渉を担った日米関税交渉の合意について「着実に実施し、米国との関係を一層強化する」と話した。
今後は投資分野を中心に担当する。赤沢氏は「投資は経済安全保障上、重要なサプライチェーンを米国で作り上げる営み。日米が特別なパートナーと認め合ったことで、毎年5兆円課されたであろう関税を2兆円減らしても(合意に)米国が乗ってきた」と説明。品目別関税の適用に向けて調査が進む半導体などについては、他国の税率を超えない「最恵国待遇」とすることで日米で合意しているとし「世界中の国が何かやりたければアメリカで作るしかなくなるが、(日本は)15%の関税を払う用意があれば輸出できる」と懸念の払拭(ふっしょく)に努めた。
発生から14年半が経過した東京電力福島第1原発事故後の復興状況については、「まだまだ道半ば」との認識を示し、「避難指示の解除と生活環境の整備、事業、なりわいの再建などの課題全てに全力で取り組んでいきたい」と強調した。
政府は2月に閣議決定した第7次エネルギー基本計画で原発の「最大限活用」を明記。赤沢氏は「安全確保と地域の理解が絶対条件」とし、人工知能(AI)などで今後増大する電力需要に対応するには必要不可欠で「前に進めていきたい」とした。【中島昭浩、渡辺暢】
-
高市首相 安保関連3文書、26年末までの改定表明へ 所信表明で
高市早苗首相は臨時国会で実施する初の所信表明演説で、国家安全保障戦略など安保関連3文書について、2026年末までの改定を目指す方針を表明する調整に入った。防衛…政 治 4時間前 毎日新聞
-
議員定数削減「これから党内でも議論」 自民が野党に説明
与野党の国対委員長が22日、国会内で会談し、今後の国会運営について協議した。会合後、国民民主党の古川元久氏は記者団に、自民党と日本維新の会の連立政権の合意文書…政 治 5時間前 毎日新聞
-
「2度はぐらかした」 斎藤知事の議会答弁、兵庫県議長が異例の苦言
兵庫県議会の山口晋平議長は22日、9月定例議会の閉会あいさつで、斎藤元彦知事に対して「審議に対する答弁において、一部議論が深まらなかった側面があったことは否定…政 治 6時間前 毎日新聞
-
「強い日本経済取り戻す」 城内・経済財政担当相、就任会見で強調
高市早苗政権の発足から一夜明けた22日、経済閣僚らが就任記者会見に臨んだ。首相が掲げる「責任ある積極財政」に基づく投資や、肝いりの経済安全保障、外国人関連の施…政 治 6時間前 毎日新聞
-
高市首相、防衛費GDP比2%実現を表明へ 25年度中に前倒し
高市早苗首相が臨時国会で実施する初の所信表明演説で、防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%に増額する目標に関し、25年度中に前倒しして措置を講ずると…政 治 6時間前 毎日新聞