現金給付、手放しで喜べず 一人親世帯「目先のことだけでなく…」
参院選が公示され、20日の投開票まで17日間の選挙戦が始まった。物価高が焦点となるなか、一人親世帯は政治に何を求めるのか。
「何をするにも物価が高くて……」。6月下旬、福岡市早良区の「原四つ角子ども食堂」を訪れた女性(40)は、小学6年の長女(11)がカレーライスをおいしそうにほおばるのを見守り、深いため息をついた。
保育園児と小学生の3人を育てるシングルマザー。乳酸菌飲料を配達する仕事で何とか生計を立てているが、子ども食堂で提供される野菜や即席麺などの食料を生活の足しにしており、「これで生活が回るので本当に助かります」と話す。
子どもの同級生たちがスポーツや学習塾などの習い事を次々に始める中、子どもがやりたい習い事をさせてあげられず、申し訳なさを感じているという。「お母さんには休んでほしい。仕事が忙しすぎて、休みの日にはぐったりしている時もあるから」。長女はそう言って母親を思いやる。
参院選で与党は2万~4万円の現金給付の公約を打ち出した。ただ、女性は子どもたちの将来を考えると手放しでは喜べない。「もらえるのはうれしいけれど、目先のことだけでなく、先のことも考えてほしい」
子ども食堂は年々増加している。認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(東京都)の調査によると、2024年度の全国の子ども食堂は前年度から1735カ所増えて1万867カ所となり、全国の公立中学校数を上回った。年間の延べ参加人数は24年度の推計で1885万人(大人含む)で子ども食堂数とともに過去最多だ。
「苦しい人がさらに苦しくなっている」と話すのは、原四つ角子ども食堂の運営法人代表、稲員諒翔(いなかずりょうと)さん(35)。利用者からは「久しぶりにたくさんお米を食べられた」との声も聞くといい、「大事なのは施策が子どもたちにきちんと届くこと。子どもたちがおなかいっぱい食べられる国にしてほしい」と訴える。【山口響】
-
石破首相、日米関税交渉は「着実に前進」 NHK番組で発言
石破茂首相は3日のNHK番組で、トランプ米政権の関税措置を受けた日米関税交渉について「赤沢亮正経済再生担当相から逐一報告を受けている。分野は多岐にわたるが、一…政 治 3時間前 毎日新聞
-
物価高対策以外にも… 万博会場で聞いた有権者の声 参院選
参院選が公示された3日、各地で論戦がスタートした。物価高対策や少子高齢化社会にふさわしい社会保障制度のあり方などが主な争点。「政治とカネ」や選択的夫婦別姓など…政 治 4時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>静岡・伊東市長が「学歴詐称疑惑」を説明
静岡県伊東市の田久保真紀市長が、自身の学歴について「東洋大法学部卒業」としていたのは誤りで、実際は「除籍」だったと記者会見で明らかにしました。1分で読めて役に…政 治 9時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>参院選が公示 その仕組みとポイントは
第27回参議院選挙が3日公示されました。与党の自民党と公明党が参院の過半数(125議席)を維持できるかが最大の注目点で、20日に投開票が行われます。1分で読め…政 治 10時間前 毎日新聞
-
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内での演説で「高齢の女性は子どもが産めない」と述べ、若い女性が子どもを産みやすくなる社会の実現を訴えた。YouTubeの党の…政 治 10時間前 毎日新聞