国民、経済対策案を発表「もっと!手取りを増やす」 現役世代を重視
国民民主党は26日の両院議員総会で、夏の参院選公約の柱となる経済対策案を発表した。「もっと!手取りを増やす」と題し、所得税がかかり始める「年収の壁」の見直しに引き続き取り組むとした。ガソリン税の暫定税率廃止について「6月まで」と時期を明示し、コメの価格安定策なども盛り込んだ。
国民民主は2024年10月の衆院選で「手取りを増やす」を掲げて躍進した。今回の経済対策案の多くはこれまでの主張と重なり、現役世代の所得を重視する姿勢を明確にした。
現役世代の社会保険料負担軽減に向け「年齢ではなく負担能力に応じた原則2割の窓口負担」を掲げた。就職氷河期世代への支援策などとして最低保障年金制度を創設するとし、中小企業の正社員採用分の社会保険料を半額免除する案なども記した。
猛暑を見据え、電気料金に上乗せされている「再エネ賦課金」を一時停止して電気代の値下げを図るとした。コメの価格対策として農家向けの「食料安全保障基礎支払(直接支払)制度」創設などを掲げた。
人工知能(AI)や半導体など成長分野への投資減税実施も打ち出した。【遠藤修平】
-
日米防衛相会談 中国威圧に「結束し立ち向かう」 抑止力強化で一致
中谷元・防衛相は30日、訪日中のヘグセス米国防長官と防衛省で会談した。ヘグセス氏は日米同盟について「インド太平洋地域における平和と安定の礎」だと強調。中国軍の…政 治 17時間前 毎日新聞
-
大阪維新、談合容疑の忠岡町長を除名処分 町長は辞職の意向
大阪府忠岡町が発注した公共工事で入札情報を事前に漏らしたとして杉原健士町長(64)が官製談合防止法違反などの容疑で書類送検された事件で、所属する大阪維新の会の…政 治 18時間前 毎日新聞
-
岸和田市長選、4人が立候補 NHK党・立花孝志氏は立候補せず
女性問題を巡って大阪府岸和田市議会から2度の不信任決議を受けた市長の失職に伴う出直し市長選が30日、告示された。立候補の意向を表明し「当選を目指さず、(他候補…政 治 20時間前 毎日新聞
-
大阪・岸和田市長選が告示 前市長ら4人が立候補 4月6日投開票
女性問題を巡って2度の不信任決議を受けた大阪府岸和田市の市長が失職したことに伴う出直し市長選が30日告示され、失職した前市長を含む4人の陣営が市選挙管理委員会…政 治 2025年3月30日 毎日新聞
-
米国防長官が初めて硫黄島に トランプ政権下でも「強固な連携」演出
太平洋戦争末期に日米の両軍による激戦地となった硫黄島(東京都小笠原村)で29日に開かれた日米合同慰霊式には、石破茂首相や中谷元・防衛相に加え、ヘグセス米国防長…政 治 2025年3月29日 毎日新聞