露ウクライナ首脳会談に暗雲 キーウ攻撃で23人死亡、英施設も被害
ロシア軍は27日深夜~28日朝、ウクライナの首都キーウ(キエフ)をミサイルや無人航空機(ドローン)で攻撃し、ロイター通信によると、少なくとも23人が死亡した。英国の文化交流施設が被害を受け、欧州連合(EU)代表部近くにも着弾。15日の米露首脳会談後もロシアの攻撃は続いており、トランプ米大統領が提唱する露ウクライナの首脳会談の実現に暗雲が垂れこめている。
ウクライナ軍によると、露軍は主にキーウを標的に、おとりを含めてドローン598機とミサイル31発を使用。ウクライナ軍はドローン563機とミサイル26発を撃墜したが、一部が市街地などに着弾した。キーウ市当局によると100棟近くの建物が破壊された。
ウクライナのゼレンスキー大統領はX(ツイッター)への投稿で「これがウクライナ、米国、欧州各国の停戦に向けた努力に対するプーチン露大統領の答えだ」と非難。対抗措置として「制裁や関税、その他の政治的手段を使った圧力が必要だ」と呼びかけた。
スターマー英首相は「プーチン氏は子供や市民を殺害し、和平への望みを妨げようとしている」と批判。マクロン仏大統領は「常軌を逸した残酷な攻撃を、最大限非難する」とした。ドイツのメルツ首相は、ゼレンスキー氏とプーチン氏の会談について「実現しないことは明らかだ」と悲観的な見方を示した。
一方、米ホワイトハウスのレビット報道官は28日の記者会見で、今回の攻撃について「トランプ大統領は不快感を示したが、驚きはしていなかった」と説明。ウクライナがロシアの製油所を攻撃してきたことにも触れ「両国とも自ら戦争を終結させる用意がないのだろう」と話した。【ブリュッセル宮川裕章、ベルリン五十嵐朋子、ワシントン西田進一郎】
-
イスラエル軍、ガザ市制圧作戦に着手 人道危機の深刻化必至
イスラエル軍は29日、パレスチナ自治区ガザ地区北部ガザ市の制圧作戦に着手したと明らかにした。ロイター通信が報じた。ガザ市で人道支援物資を搬入しやすくするために…国 際 1時間前 毎日新聞
-
反移民デモ支持のレバノン系議員 家系指摘の記者に激高 豪州
オーストラリアの国会議員が28日の記者会見で反移民デモへの参加を表明した際、議員自身もレバノン系移民の家系だと指摘した記者に激高し、拳を振り上げたことが物議を…国 際 2時間前 毎日新聞
-
インドネシア大統領、9月上旬に訪日で調整 就任後初 首相と会談へ
日本、インドネシア両政府は、プラボウォ大統領が9月上旬に訪日する調整に入った。2024年10月の大統領就任以降、初の訪日。5日を軸に調整する。石破茂首相と会談…国 際 2時間前 毎日新聞
-
タイ・ペートンタン首相が失職 国境紛争巡る「不適切発言」で 憲法裁命令
タイの憲法裁判所は29日、ペートンタン首相の解職を命じた。ペートンタン氏は即日失職した。隣国カンボジアとの国境紛争に関する対応が、首相として満たすべき倫理基準…国 際 3時間前 毎日新聞
-
ロシア、対イラン制裁復活を批判 「法的根拠なし」 中国と新決議案
ロシアの国連代表部は28日、英国、フランス、ドイツが国連安全保障理事会に対イラン制裁を復活させる手続きを通知したことについて「法的根拠がない」と主張した。ロシ…国 際 4時間前 毎日新聞