トランプ米大統領、シリアへの制裁を大半解除する大統領令に署名
トランプ米大統領は6月30日、シリアに対する制裁の大半を解除する大統領令に署名した。トランプ氏はルビオ米国務長官に、1979年に行われたシリアのテロ支援国家指定の見直しも指示した。一方で、亡命したアサド前大統領やその側近らへの制裁は維持する。ホワイトハウスのレビット報道官は「シリアの安定と平和への道を促進する」と意義を強調した。
シリアでは昨年12月、アルカイダ系が源流の「ハヤト・タハリール・シャム」(HTS)が主導する反体制派が親イランのアサド政権を打倒。HTSを率いるシャラア氏が暫定大統領に就いた。大統領令は7月1日に発効。米政権は今後、HTSの外国テロ組織指定見直しや、シャラア氏の特別指定国際テロリストの解除も検討する。
トランプ氏は今年5月中旬にサウジアラビアで、暫定政権を支援するサウジとトルコの要請を受ける形でシャラア氏と会談し、制裁解除の意向を伝えた。これ以降、シリア暫定政府や中央銀行との取引を認めるなど制裁を緩和してきた。
シリア暫定政権は制裁について、アサド旧政権に科されたものだとして解除を求めてきた。ロイター通信によると、シリアのシェイバニ外相はX(ツイッター)で、米政権の今回の決定に関して「復興と発展への扉が開かれる」と歓迎した。
米ニュースサイト「アクシオス」によると、米政権は、シリアとイスラエルによる「安全保障協定」の締結に向けて仲介に乗り出している。現状では国交正常化は議題になっていないが、将来的な外交の土台になる可能性があるという。
AP通信によると、トランプ氏は7日にワシントンでイスラエルのネタニヤフ首相と会談する予定で、シリア情勢に関しても協議するとみられる。【ワシントン松井聡】
-
「安全な香港作り直した」行政長官、国家安全条例を自賛 返還28年
香港が英国から中国に返還されて28年となる1日、香港で記念式典が行われた。香港政府トップの李家超行政長官は演説で2024年に施行した香港国家安全条例に触れ、「…国 際 1時間前 毎日新聞
-
中国共産党、新疆ウイグル自治区のトップ交代へ 後任は陳小江氏
中国共産党は1日、新疆ウイグル自治区トップの馬興瑞党委員会書記が退任し、党中央統一戦線工作部の陳小江副部長が後任に就く人事を発表した。指導部を構成する党政治局…国 際 1時間前 毎日新聞
-
停戦合意1週間、米がイランに続ける“硬軟の圧力” 核協議見通せず
イスラエルとイランの停戦合意から1日で1週間が過ぎた。今のところ交戦は再開しておらず、停戦は維持されている。だが交戦の発端となったイランの核開発問題は解決の兆…国 際 3時間前 毎日新聞
-
トランプ減税法案 マスク氏「通れば新党結成される」 議員をけん制
米連邦議会上院でトランプ大統領肝煎りの大型減税を含む法案の審議が進む中、米実業家イーロン・マスク氏は6月30日、X(ツイッター)で、「この非常識な法案が通れば…国 際 8時間前 毎日新聞
-
米政権、ハーバード大は「公民権法に違反」 対応なければ資金停止も
米トランプ政権は6月30日、ハーバード大学がユダヤ系の学生や教職員に対するハラスメントに対応せず、公民権法に違反したとの調査結果をまとめ、是正しない場合は連邦…国 際 9時間前 毎日新聞