トランプ氏、対露制裁の一部緩和検討 黒海での安全航行合意で条件
米政府は25日、ロシアの侵攻を受けるウクライナ情勢を巡り、両政府と黒海での航行の安全の確保と、武力行使を排除することで合意したと発表した。両国が既に同意した「エネルギー施設への攻撃停止」を拡大させた格好だ。ただロシア側は履行の条件として対露制裁の一部緩和を要求し、ウクライナ側は批判。エネルギー施設への攻撃もいまだに続いており、今回も合意の履行が焦点となる。
米側の発表によると、黒海で商業船を軍事目的で使用しないことでも双方と合意。エネルギー施設への攻撃停止については、実施に向けた措置を策定することで一致した。また、これらの合意の履行を支援する目的で「第三国」の関与を歓迎するとした。
米国は23~25日、ウクライナ、ロシアとそれぞれサウジアラビアで実務者協議を開いていた。
ロシアは当初は協議結果を公表する予定はないと説明していたが、独自に内容を公表した。露大統領府によると、黒海に絡んだ合意を履行するに当たり、食品や肥料の国際貿易にかかわる国営のロシア農業銀行やその他の金融機関への制裁を解除するよう求めた。
ロシア農業銀行は、欧米の経済制裁で国際決済システム「国際銀行間通信協会」(SWIFT)から締め出されており、SWIFTに再アクセスできるよう要求している。また、食品と肥料の貿易にかかわるロシア船舶に対する制裁の解除も条件として挙げた。
トランプ米大統領は25日、制裁の緩和を検討する考えを示した。ホワイトハウスで、制裁緩和の可能性に関する記者団の質問に「今、全てについて考えている。5~6個の条件があり、全てを検討している」と述べた。ただ、米国が制裁緩和を決めれば、欧州諸国から反発が出る可能性がある。
エネルギー施設の攻撃停止に関し、露側は具体的な施設として、石油やガスのパイプライン、発電所や変電所などの電力インフラ、原子力発電所、水力発電のダムなどを挙げた。合意の延長や、いずれかの国が違反した場合は撤回の可能性もあるとしている。
一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は、合意は米国の発表後即時に発効されたと指摘。その上で、ロシアが合意の履行に条件を付けたことを念頭に、「ロシアは既に(合意を)ねじ曲げることを始めた」と批判した。
米国とウクライナは11日の高官協議で、30日間の全面的な停戦で合意したが、ロシアは受け入れを拒否。双方はエネルギー施設への攻撃停止には同意したものの、攻撃は続いていた。
米政府は停戦に向けて、エネルギー施設への攻撃停止▽黒海での停戦▽停戦ラインの確定――という3段階の流れを想定する。【ワシントン松井聡、大久保渉、ベルリン五十嵐朋子】
-
トランプ氏、5月中旬にサウジ訪問か 第2次政権で初外遊 米報道
米ニュースサイト「アクシオス」は30日、トランプ大統領が5月中旬にサウジアラビアを訪問することを計画していると報じた。複数の米政府関係者らの話としている。実現…国 際 2時間前 毎日新聞
-
「橋が落ち、食料も薬もない」 ミャンマー地震、発生72時間迫る
ミャンマー中部を震源とする大地震の被災地では31日、生存の可能性が大きく下がる地震発生後72時間を前に、救助隊員らが救出活動を急いでいる。ただ、震源に近い第2…国 際 3時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「腹立たしい」 ロシア産原油の輸入国に2次関税検討
トランプ米大統領は30日、ロシアがウクライナ停戦に合意しなければ追加制裁を課すと表明した。露産原油を輸入する国に「2次関税」を課すという。ロシア政府の資金源と…国 際 5時間前 毎日新聞
-
ネタニヤフ首相、ICC加盟国のハンガリーを訪問へ
複数のイスラエルメディアは30日、ネタニヤフ首相が4月2日、ハンガリーを訪問すると報じた。ハンガリーは、ネタニヤフ氏に逮捕状を出した国際刑事裁判所(ICC)の…国 際 7時間前 毎日新聞
-
イラン、核問題で「米国との間接交渉応じる」 トランプ氏は「爆撃」警告
イランのペゼシュキアン大統領は30日、核開発を巡る交渉に応じるよう求めるトランプ米大統領の書簡に対し、米国との直接交渉は拒否するとしつつ、「間接交渉の道は開か…国 際 7時間前 毎日新聞