大阪市が特区民泊の新規募集停止へ トラブル増で、26年半ばにも
個人宅やマンションなどを活用した「特区民泊」について、大阪市は新規の申請受け付けを停止する方向で調整に入った。市幹部らへの取材で明らかになった。全国の特区民泊の9割以上が市内に集中しており、騒音やごみ出しなどを巡って周辺住民とのトラブルが増えていた。
市幹部らによると、半年ほどの周知期間を置き、2026年半ばにも申請受け付けを停止する方向で調整している。住民とのトラブルを解決するための一時的な措置とし、停止する範囲を住宅地に限る案も出ている。宿泊施設の供給不足など、受け付けを再開する際の条件も詰めている。既存施設についても、住民からの苦情に対応しないなど悪質な場合は、認定を取り消す方針という。
市は今年7月に特区民泊に関するプロジェクトチーム(PT)を設置しており、今月末にも会合を開き、これらの対策をとりまとめる予定。
規制強化を見越した駆け込み申請が相次ぎ、市は臨時職員約10人を採用し、市保健所の窓口に配置する。申請に必要な予約は2カ月先まで埋まっているという。
特区民泊は国家戦略特区に基づく制度で、大阪市や東京都大田区など8自治体で導入されている。今年7月末現在の認定施設は全国7091件で、このうち大阪市内が6696件を占める。市内では6月に一棟まるごと特区民泊として運営する新築の「民泊マンション」ができ、周辺住民らが反対署名を集めるなどの問題も起きている。【高良駿輔】
-
25年産米のJA概算金、前年より3~7割高く 農水省調査
小泉進次郎農相は16日、農林水産省の調査で、農業協同組合(JA)が農家にコメの売り上げの一部を前払いする「概算金」(仮払金)について、2025年産米が前年より…経済 9時間前 毎日新聞
-
日経平均、一時初の4万5000円台 専門家「年度末まで上昇傾向」
連休明けの16日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸し、前週末比134円15銭高の4万4902円27銭で取引を終えた。4営業日連続で最高値を更新し…経済 12時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>トランプ氏、TikTok巡り中国側と19日に首脳協議か
トランプ米大統領は15日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業について中国側と合意し、19日に習近平国家主席と首脳協議を行うと発表…経済 14時間前 毎日新聞
-
米自動車関税を15%に引き下げ 16日午後1時1分に
トランプ米政権は16日、日本に対する自動車関税を27・5%から15%に引き下げた。米商務省が15日に連邦官報に掲載する文書を公開し、米東部時間16日午前0時1…経済 17時間前 毎日新聞
-
自動車関税、15%に引き下げ 日米合意から2カ月 16日午後に
トランプ米政権は16日、日本に対する自動車関税を27・5%から15%に引き下げる。米商務省が15日に連邦官報に掲載する文書を公開し、米東部時間16日午前0時1…経済 19時間前 毎日新聞