害虫「ミカンコミバエ」大量発生 捕獲数最多で自治体が対策 長崎
かんきつ類や野菜類などの果実に寄生し、腐敗させる害虫「ミカンコミバエ」が長崎県内で大量発生し捕獲数が過去最多を記録した。県は8日開会の県議会定例会に提出する補正予算案に調査や駆除などの費用約2億4000万円を計上した。↵
ミカンコミバエは、体長約7ミリのハエの一種。かんきつ類やビワ、ブドウなどに卵を産む。幼虫が果実に寄生すると腐敗や落下し、収穫ができなくなる。↵
日本では定着していないが、毎年、東南・東アジアなどから風に乗って日本へ飛来。今年度は対馬市や長崎市など10市町で計230匹(8月27日時点)を捕獲し、最多だった21年度(128匹)を超えた。↵
収穫する果実への被害はまだないが、県などは被害防止のため、ミカンコミバエが確認された地点を中心とした半径5キロ圏内に、4.5センチ四方の木質繊維板に誘引剤と殺虫剤を染みこませた「テックス板」を設置。引き寄せられた雄の成虫を駆除している。↵
県農業イノベーション推進室の清水一也室長は「収穫されるミカンなどの被害が確認される前に、市町などと連携して対応していきたい」と話す。【百田梨花】
-
米テスラ、マスク氏に最大147兆円の報酬を提案 時価総額8倍が条件
米電気自動車大手テスラの取締役会が、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に10年で最大1兆ドル(約147兆円)規模の報酬パッケージを提案したことが5日、明…経済 2025年9月6日 毎日新聞
-
「差別的な行為」 トランプ氏が報復示唆 欧州委、米グーグルに制裁金
欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は5日、米IT大手グーグルに対し、オンライン広告を巡る優位性を乱用してEU競争法(日本の独禁法に相当)に違反した…経済 2025年9月6日 毎日新聞
-
青森県産リンゴ、収穫量37万トン見通し 3年連続で40万トン割れ
青森県は今年の県産リンゴの収穫量を37万2300トンとする見通しを示した。昨年実績(37万500トン)並みだが、3年連続で40万トンを下回る見通し。 青森県…経済 2025年9月6日 毎日新聞
-
リンベルが敬老の日ギフトの販売を開始 専用のサービスも実施
カタログギフト大手のリンベルは、2025年敬老の日ギフトの販売を始めた。無料のオリジナルメッセージカード作成のほか、対象商品には松の木を模した敬老の日専用のア…経済 2025年9月5日 毎日新聞
-
自動車関税引き下げ、9月中に適用見通し トランプ氏が大統領令署名
トランプ米大統領は4日、日本から輸入する自動車への関税を27・5%から15%に引き下げることなどを盛り込んだ大統領令に署名した。日本に対する「相互関税」の負担…経済 2025年9月5日 毎日新聞