トランプ関税、日欧で新税率記載に違い 岩屋氏「措置求める」
岩屋毅外相は1日の記者会見で、米国が発表した日本と欧州連合(EU)の相互関税の新税率に関する記載が異なっていることに関し、「米側には今般の(日米)合意を実施するための措置を速やかに取るよう求めていく」と述べ、EU同様に適用するよう求める考えを示した。
日本は米側との合意で、相互関税の対象となる各品目のうち、既存の関税率が15%未満の製品は一律15%にし、既存の15%以上の製品は新たに関税率を追加せず、もともとの関税率を適用すると説明してきた。EUも同様の仕組みだが、トランプ米大統領が署名した大統領令ではこの仕組みがEUにのみ記載され、日本には記載されていなかった。
また、新税率の開始時期が7日であることが直前の日本時間1日に明らかになった点について、岩屋氏は「作業が必ずしも円滑に進んでいない所もあるのかなと推測する。事業者には予見可能性が非常に大事だ」とも指摘した。【田所柳子】
-
赤沢氏、再度の訪米で調整「自動車関税の引き下げ促す」 参院予算委
トランプ米政権による関税措置を巡る日米合意の履行を求め、赤沢亮正経済再生担当相が再度訪米する方向で調整している。赤沢氏が5日午前の参院予算委員会で、5日夕から…経済 4時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>コメが10週ぶりに値上がり 原因は? 最高価格の県は?
全国のスーパーで販売されたコメの平均価格が、10週ぶりに値上がりしたと農林水産省が発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「コメの価格が…経済 4時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>最低賃金平均1118円 東京1226円 低い県は?
厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会は、2025年度の最低賃金(時給)を全国加重平均で63円(6.0%)引き上げて1118円とする目安を答申しました。…経済 5時間前 毎日新聞
-
赤沢氏主導、使用者側は反発 最低賃金「6%」引き上げ、決着の内幕
2025年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)は、過去最大の63円(6・0%)で決着した。近年4~5回でまとまっていた審議だが、今回は44年ぶりとなる異例の7回に…経済 8時間前 毎日新聞
-
過去最大の最低賃金引き上げ 石破首相「政権の取り組み着実に浸透」
2025年度の最低賃金(時給)について、中央最低賃金審議会の小委員会が過去最大の引き上げとなる全国加重平均で63円を引き上げ1118円とする目安をまとめたこと…経済 18時間前 毎日新聞