<1分で解説>扉ないのに冷え冷え? 大阪メトロに快適な待合室
扉がなくても快適に過ごせる新しい待合ブースの実証実験の様子をパナソニックが報道陣に公開しました。大阪メトロの駅ホームに設置されたこのブースは、冷暖房の気流を工夫し、効率よく快適な空間を作ります。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「扉なし待合ブースの実験」を解説します。
Q 扉がない待合ブースって聞いたよ。どんなものなの?
A パナソニックが開発した待合ブースは、扉がなくても中が快適になるように作られています。駅のホームに置かれていて、冷暖房の風をうまくコントロールしています。
Q どこの駅に設置されているの?
A 大阪メトロ中央線の朝潮橋駅に設置されています。
Q ブースの大きさはどれくらいかな。
A 幅は315センチ、高さは230センチ、奥行きは129センチです。4人が座れるようになっています。
Q 普通の待合室と比べてどう違うの?
A 奥行きが約半分の129センチで、通常の待合室(約250センチ)よりもコンパクトです。狭いホームにも置きやすくなっています。
Q 冷暖房はどうやって効率よくしているの?
A 冷たい空気は下に、暖かい空気は上に行く性質を利用しています。夏は上から冷気を、冬は下から暖気を出して、天井を二重構造にして中を適温に保っています。
Q 消費電力量は多いの?
A 従来の待合室と同じくらいの電力量で使えるようになっています。
Q 実験はいつまで続くの?
A 実証実験は10月まで行われる予定です。
Q このブースは今後どうなるの?
A 2026年以降に商品化を目指しています。大阪メトロの担当者は「快適性やコストなどを検証し、設置を検討していきたい」と話しています。
-
トランプ関税25%、日本企業に重い負担 拠点見直しや輸出控えも
トランプ米大統領が日本からの全ての輸入品に対し、8月1日から25%の関税を課すと自身のソーシャルメディア上で明らかにした。発動済みの一律分の税率10%から、企…経済 2時間前 毎日新聞
-
ドン・キホーテがレジなし、無人店舗の新業態 大阪電気通信大に出店
ディスカウント大手「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナル・ホールディングス(PPIH)は今月、新業態となる無人小型店「キャンパスド…経済 6時間前 毎日新聞
-
栃木県知事、トランプ関税25%通知に「大変遺憾」 国に対応求める
トランプ米大統領が25%の関税を課すと日本へ通知したことについて、栃木県の福田富一知事は8日の定例記者会見で「大変遺憾に思う」と非難した。 県内には大手自動…経済 7時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>夏の風物詩 スイカの消費に変化 20年で購入量半減
スイカの食べ方や売れ方が、昔と大きく変わっています。昔は大きなスイカを丸ごと買って家族みんなで食べるのが定番でした。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、…経済 7時間前 毎日新聞
-
米、ミャンマーとラオスに関税40% 日韓以外12カ国も高関税
トランプ米大統領は7日、日本と韓国以外の12カ国に対しても8月1日以降、25~40%の新たな関税率を適用すると発表した。最も高い関税率はミャンマーとラオスに対…経済 13時間前 毎日新聞