日米財務相会談、為替水準議論せず 相場「市場で決定されるべきだ」
加藤勝信財務相は21日、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が開かれているカナダ西部バンフで、ベッセント米財務長官と会談した。為替問題について協議し、両氏は「為替相場は市場で決定されるべきで、現在のドル円相場はファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)を反映している」と確認。4月の前回の会談時と同様、為替水準については議論しなかった。
トランプ大統領は米製造業の価格競争力を弱める円安・ドル高を問題視しており、市場では「米国が日本に円安是正を求める」との観測が根強い。ただ、トランプ政権が大規模関税を発動し、市場では円など主要通貨に対して信用力の低下したドルを売る流れが強まっている。
ベッセント氏は、基軸通貨ドルの地位を重視する観点からドル急落を招きかねない円高・ドル安誘導策に慎重とされ、今回の会談でも日米間で現在は為替に関して問題はないとの姿勢を示したとみられる。
会談後に記者会見した加藤氏は、ベッセント氏と30分間会談したことを明らかにし、「為替の水準についての議論は行っていない」と述べた。【ワシントン大久保渉、井口彩】
-
新入社員の6割超が「希望どおり」就職 「定年まで働きたい」が増加
2025年春の新入社員に実施した民間調査によると、「定年まで同じ会社で働きたい」と回答した人が全体の3割超を占め、昨年より増加した。退職代行サービスがもてはや…経済 6時間前 毎日新聞
-
トランプ関税の日米交渉、G7での合意を視野 赤沢氏が会談
赤沢亮正経済再生担当相は23日(日本時間24日朝)、米ワシントンでトランプ政権の関税引き上げを巡る日米貿易交渉に臨み、ラトニック商務長官と、米通商代表部(US…経済 7時間前 毎日新聞
-
日産が横浜本社の売却検討 7工場閉鎖や2万人削減のリストラ費用に
経営再建中の日産自動車が、横浜市西区にある本社の売却を検討していることが23日、分かった。日産は国内を含む世界7工場の閉鎖や、2万人規模の人員削減を進める方針…経済 17時間前 毎日新聞
-
楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談
ネット通販などを手掛ける楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は23日、政府が幅広い業者を対象に検討している備蓄米売り渡しの随意契約について、応じる意向を示した。…経済 2025年5月23日 毎日新聞
-
赤沢氏が渡米 自動車などで交渉前進目指す トランプ関税協議
トランプ米政権の関税引き上げを巡る米側との3回目の協議のため、赤沢亮正経済再生担当相は23日、米ワシントンに向け羽田空港を出発した。協議には交渉相手であるベッ…経済 2025年5月23日 毎日新聞