生成AI、千葉の自治体6割が「活用」 議事録や答弁書の作成に
千葉県内の自治体の6割が業務に生成AI(人工知能)を活用しているとの調査結果を、千葉銀行グループのシンクタンク「ちばぎん総合研究所」が3日発表した。議事録の作成から答弁書の作成までさまざまな分野で利用され始めた状況が浮かんだ。
生成AIは膨大なデータを学習し、文章や画像などを作り出す人工知能だ。総研は今年5~6月、生成AIの活用状況を明らかにするため、県と県内54市町村の計55自治体にアンケートを実施した。
生成AIを導入しているのは県も含む34自治体。人口10万人以上の自治体では94%、5万人以下の自治体は37%にとどまった。利用する生成AIの種類は米オープンAI社の「チャットGPT」が68%と多かったが、一部では個別の自治体専用にカスタマイズしたツールを使用していた。
活用方法について、約6割の自治体が議事録作成を挙げ、チャットボットによる住民からの問い合わせ、メール文書の作成、議会への答弁書作成が続いた。約8割の自治体にAIの利用分野を拡大する意向があったものの、「費用対効果が不透明」「導入に取り組む人材不足」といった課題を抱えていた。
また、総研は県民アンケートも実施し、1200人から回答を得た。自治体のAI導入に肯定的な人は全体の46%で、最も肯定的に評価したのは70代以上(57%)、60代(53%)と高齢世代だった。その理由には「手続きの負担が減りそう」「時間短縮になりそう」との回答が並んだ。
総研の高城華楠・主任研究員は「自治体は業務効率化を求めているが、住民はサービス向上を求めている」として、AI導入の成果を住民に還元する必要性を指摘した。
総研は調査の報告書で、生成AIの活用を進める自治体として県を紹介。県職員専用の「千葉県生成AI利用サービス」を導入し、職員からの質問への回答や文書作成、などに役立てている。【柴田智弘】
◇白子町、住民の活用促す
自治体が住民の生成AI(人工知能)活用を促進する動きが出てきた。
白子町は9月、研修業務を手がける企業「Michikusa(みちくさ)」(東京)と連携協定を結んだ。町民向けの生成AI教育を柱に据え、対話型のチャットGPTの基本操作から実用的な活用例までを解説する講座の動画配信などを行う。動画は11月~2026年1月、「0から学ぶChatGPT基礎講座(初級)」(3時間)と題し、町内限定で公開する。
緑川輝男町長は「町内は高齢者が多く、スマートフォンを持っていても電話やメールで使う程度。全町民で便利に使いこなせるようになりたい」と話している。【高橋秀郎】
-
クロワデュノール、悲願の凱旋門賞へ 「マイペースは変わらず」
「日本競馬の悲願」に、今年こそ手が届くかもしれない。世界最高峰のGⅠレース・凱旋門賞が日本時間の5日深夜、フランスのパリロンシャン競馬場で開かれる。幾多の名馬…社 会 2時間前 毎日新聞
-
トマト栽培で大借金… 29歳農家、ユーチューバーと二刀流で軌道に
岐阜県関市でトマトなどを生産する農園「たわらファーム」を営む川村雄祐さん(29)。栽培のノウハウを動画で伝えるユーチューバーとしても人気だ。岐阜県と連携し、若…社 会 2時間前 毎日新聞
-
母親を包丁で切りつけ 女子高校生を殺人未遂容疑で逮捕 北海道
北海道警札幌西署は4日、母親を包丁で切りつけたとしたとして、札幌市の女子高校生(15)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。母親は頭などを切られ重傷を負ったが、命に…社 会 9時間前 毎日新聞
-
「Aぇ!group」メンバーを公然わいせつ容疑で逮捕 警視庁
警視庁四谷署は4日、5人組アイドルグループ「Aぇ!group」メンバーの草間リチャード敬太容疑者(29)を公然わいせつ容疑で逮捕した。署は認否を明らかにしてい…社 会 17時間前 毎日新聞
-
両陛下、京都府立植物園を見学 AI国際会議など出席で京都滞在
天皇、皇后両陛下は4日、京都府立植物園(京都市左京区)を見学された。昨年、開園100周年を機に整備した世界各地のドングリの木を集めた森では天皇陛下が木の種類を…社 会 19時間前 毎日新聞