データ全消し、嫌みメール… 職場を困らせる「リベンジ退職」の現実
「辞める際に必要なデータをすべて消していった」「嫌みが込められたあいさつメールが送られてきた」――。職場で自分の上司や同僚らが退職した際に、そんな困った事態を経験した人が約1割いることが、経営コンサルタント会社「スコラ・コンサルト」(東京都)が行った調査で分かった。会社を辞める際に報復的な行動をとることは「リベンジ退職」と呼ばれる。転職のハードルが以前ほど高くなくなっている中、職場でいま、何が起きているのか。
「リベンジ退職と言われるものがどれぐらい発生しているのだろうかと考えて、実態を調べてみることにしました」。スコラ・コンサルトの簑原麻穂(みのはら・あさほ)社長は調査のきっかけをそう話す。
今年5月、転職や働くことに関する意識についてインターネットを通じてアンケートを行い、全国の社員100人以上の企業に勤める一般社員と管理職の男女計2106人から有効回答を得た。
◇同僚らが退職した際、困ったことは?
「上司・同僚・部下が退職した際に困ったこと・嫌だったこと」について選択式(複数回答可)で尋ねたところ、最も多かったのは「退職した人が担当していた仕事を分担することになり、自分や職場のメンバーが忙しくて大変だった」(29・0%)だった。
一方で、「職場への報復的な行動(例:引き継ぎをしない、繁忙期に退職する、内部情報を暴露する)を伴って退職した」▽「退職前に、その人が担当していた業務のデータが消されていた」▽「退職前に不満や悪口を職場の一斉メールやチャットで送られた」――というリベンジ退職に該当する三つの選択肢を一つでも選んだ人は全体の11・8%に上った。
さらに自由回答欄の内容を詳しく見ると、リベンジ退職された後の職場の混乱ぶりが目に浮かぶような事例が列挙されていた。
「部下が退職して必要なデータがすべて消えていた。使用していたPC(パソコン)のメモリーが抜かれていた」
「書類をぶちまけ音信不通になり退職したので、片付けや引き継ぎがめちゃくちゃ大変だった」
「退職者にありもしないハラスメントを訴えられた」
「嫌みが込められた退職のあいさつメールが送られた」
◇不満が爆発? キャリアに影響も
なぜ、辞める際にこんな報復的な行動をとるのか。
簑原氏は、会社員が職場に対する不満を抱く要因として、仕事内容が自分の思っていたものと異なる▽苦手な仕事をさせられる▽上司からの人事評価が低い――などを挙げる。
ただ、「退職や報復行為にまでつながるケースはそう多くはありません。職場で不満や悩みを相談できる良好な人間関係を築けていれば、もう少し客観的に自分を見つめることもできるし、違う角度で事実を捉えることもできるかもしれません」と簑原氏。
逆に「上司や仲間から、公平に扱われていない、尊重されていないと感じる環境が続くと、不満が爆発してしまい、報復に走る可能性が高くなるのでしょう」と指摘する。
しかし、簑原氏はリベンジ退職にはこう警鐘を鳴らす。
「リベンジ退職をされた側がそのことを周囲に話す可能性があり、その人のその後のキャリアに影響してしまうかもしれません。その時は気持ちがすっきりしても、自分の成長にはつながりません」と戒める。
◇欧米では派手な迷惑行為が…
ちなみに転職が盛んな欧米では、かつてこんな派手な迷惑行為が話題を呼んだ。
2010年に米格安航空会社の客室乗務員の男性が、機内で乗客に指示を無視されたことに逆上し、機内アナウンスで「この20年間、敬意を示してくれた皆さま、ありがとう」と皮肉ったうえ、着陸後に緊急脱出用スライドを展開して機外へ出てしまった事件だ。
英BBCによると、男性は器物損壊容疑などで逮捕され、裁判所から緊急脱出用スライドの交換費用として航空会社に対して1万ドル(約147万円)の支払いを命じられた。
日本でももちろん、悪質な行為は処罰や損害賠償請求の対象となる恐れがある。「立つ鳥跡を濁さず」を肝に銘じたい。【川上珠実】
-
埋め尽くすほどのサギはどこへ… 風物詩の風景なぜ一変? 滋賀
毎年8月下旬から9月下旬にかけて、滋賀県長浜市南浜町の姉川河口を埋め尽くすほど集まるサギの姿が今年はほとんど見られない。エサとなるアユの減少が要因とみられる。…社 会 3時間前 毎日新聞
-
長生炭鉱巡り、市民団体が政府担当者と面会 遺骨発見後初めて
太平洋戦争中の1942年に海底坑道の水没事故があった「長生炭鉱」(山口県宇部市)で犠牲者とみられる遺骨が見つかったことを巡り、地元市民団体が9日、国会内で国の…社 会 3時間前 毎日新聞
-
熊本県教委職員自殺 県が1億円支払い和解へ 「過労が原因」
熊本県教育委員会の教育事務所で勤務していた職員が2023年に自殺したのは、月100時間を超える時間外労働が続いたのが原因だとして、県は職員の遺族に謝罪したうえ…社 会 3時間前 毎日新聞
-
上智大生殺害事件、未解決のまま29年 父親「何としても無念晴らす」
上智大4年の小林順子さん(当時21歳)が1996年9月、東京都葛飾区柴又の自宅で殺害された事件は9日、未解決のまま発生から29年を迎えた。事件現場の自宅跡地で…社 会 3時間前 毎日新聞
-
着替え中の児童を勤務先で盗撮か 容疑で小学校教諭を逮捕 大阪府警
小学校で児童の裸を盗撮したとして、大阪府警は9日、東大阪市立小学校教諭の中本尚真容疑者(26)=東大阪市=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕…社 会 3時間前 毎日新聞