楽天IDを不正に入手、提供疑い 高2逮捕 少年グループで指示か
不正に入手した楽天のIDとパスワード(PW)を仲間に提供して不正アクセスを助長したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は22日、長野県松本市の高校2年の男子生徒(16)を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕したと発表した。
警視庁によると、男子生徒はウェブサイトの改ざんや、ネット上での中傷を繰り返す「荒らし共栄圏」と名乗る少年グループのナンバー2とされる。グループは約6万5000件の楽天IDとPWを入手。楽天モバイルのシステムに不正にログインし、スマートフォンの通信回線を契約したとみられる。
逮捕容疑は2024年4月17日、不正に入手した5人分の楽天IDとPWを秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」を使って横浜市の男子高校生(17)=不正アクセス禁止法違反の疑いなどで書類送検=に提供。不正アクセスを助長したとしている。「知りません」と容疑を否認しているという。
警視庁によると、5人分の情報から楽天モバイルの3回線が不正に契約されていた。逮捕された男子生徒は、24年3月末~4月中旬、約2000件のIDとPWを横浜市の高校生に提供し、不正契約を指示したとみられる。
警視庁はこれまでにグループのトップら少年3人を不正アクセス禁止法違反などの疑いで逮捕・書類送検していた。グループはテレグラムを通じて計約100回線を売却し、1回線当たり約1万2000円を得て活動資金に充てていたとみられる。【木下翔太郎】
-
天皇、皇后両陛下、元硫黄島民と懇談 静養先の那須御用邸で
天皇、皇后両陛下は26日、静養先の那須御用邸(栃木県那須町)で硫黄島(東京都小笠原村)の元島民と懇談された。太平洋戦争末期、島民のほとんどが強制的に本土に疎開…社 会 6時間前 毎日新聞
-
長生炭鉱の遺骨収容、国は一貫して消極的姿勢 方針転換見通せず
26日に長生炭鉱で頭蓋(ずがい)骨とみられるものが見つかったことにより、国は遺骨収容への対応を迫られることが予想されるが、一貫して消極的な姿勢を貫いている。 …社 会 7時間前 毎日新聞
-
「投票すれば報酬」約束か 公選法違反容疑でパチンコ会社社長ら逮捕
7月の参院選に自民党の公認候補として比例代表に立候補した阿部恭久氏(66)に投票する見返りに従業員に現金を支払う約束をしたとして、警視庁などの合同捜査本部は2…社 会 8時間前 毎日新聞
-
長生炭鉱の潜水調査で頭蓋骨?見つかる 戦時中に大規模水没事故
戦時中の1942年に落盤による大規模な水没事故が起き、朝鮮半島出身の労働者136人を含む計183人が死亡した山口県宇部市の海底炭鉱「長生(ちょうせい)炭鉱」で…社 会 8時間前 毎日新聞
-
「祖父の人格を毀損」 NHKの戦後80年ドラマに遺族が抗議
NHKが戦後80年に関連し、16、17日に前後編で放送したNHKスペシャル「シミュレーション ~昭和16年夏の敗戦~」を巡り、戦時中に実在し、番組の舞台となっ…社 会 8時間前 毎日新聞