<1分で解説>「フ」は「hu」→「fu」 ローマ字表記ルール改定へ
ローマ字の表記ルールが約70年ぶりに変わります。文化審議会が従来の「訓令式」から英語の発音に近い「ヘボン式」を基本とするよう、20日、阿部俊子文部科学相に答申しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「ローマ字表記のルール変更」を解説します。
Q ローマ字のルールが変わるって聞いたよ。どんなふうに変わるの?
A これまで使われてきた訓令式から、英語の発音に近いヘボン式が基本になります。
Q 訓令式とヘボン式ってなんだっけ。
A 訓令式は日本語の仮名遣いに合わせて「シ」を「si」、「フ」を「hu」と書く方法で、ヘボン式は「shi」「fu」と英語の発音に近い書き方です。
Q どっちのローマ字が今まで多く使われていたの?
A 道路標識やパスポートの名前、人名や地名ではヘボン式が一般的に使われています。訓令式は、キーボードのローマ字入力などで活用されるほかはあまり使われていません。
Q 学校ではどっちを習っていたの?
A 小学校3年の国語では、ローマ字のつづり方を訓令式を基本に教えてきましたが、英語の授業ではヘボン式が教えられてきました。「児童の混乱を招く」という指摘もありました。
Q 新しいルールはいつから始まるの?
A 年内にも内閣告示され、2026年度以降に小学校の国語でヘボン式が順次使われるようになります。
-
天皇、皇后両陛下、元硫黄島民と懇談 静養先の那須御用邸で
天皇、皇后両陛下は26日、静養先の那須御用邸(栃木県那須町)で硫黄島(東京都小笠原村)の元島民と懇談された。太平洋戦争末期、島民のほとんどが強制的に本土に疎開…社 会 6時間前 毎日新聞
-
長生炭鉱の遺骨収容、国は一貫して消極的姿勢 方針転換見通せず
26日に長生炭鉱で頭蓋(ずがい)骨とみられるものが見つかったことにより、国は遺骨収容への対応を迫られることが予想されるが、一貫して消極的な姿勢を貫いている。 …社 会 6時間前 毎日新聞
-
「投票すれば報酬」約束か 公選法違反容疑でパチンコ会社社長ら逮捕
7月の参院選に自民党の公認候補として比例代表に立候補した阿部恭久氏(66)に投票する見返りに従業員に現金を支払う約束をしたとして、警視庁などの合同捜査本部は2…社 会 7時間前 毎日新聞
-
長生炭鉱の潜水調査で頭蓋骨?見つかる 戦時中に大規模水没事故
戦時中の1942年に落盤による大規模な水没事故が起き、朝鮮半島出身の労働者136人を含む計183人が死亡した山口県宇部市の海底炭鉱「長生(ちょうせい)炭鉱」で…社 会 8時間前 毎日新聞
-
「祖父の人格を毀損」 NHKの戦後80年ドラマに遺族が抗議
NHKが戦後80年に関連し、16、17日に前後編で放送したNHKスペシャル「シミュレーション ~昭和16年夏の敗戦~」を巡り、戦時中に実在し、番組の舞台となっ…社 会 8時間前 毎日新聞