<1分で解説>「国宝」ロケ地、びわ湖大津館にファン続々
興行収入が100億円を突破した公開中の映画「国宝」のロケ地となった大津市のびわ湖大津館に、映画鑑賞者や出演俳優のファンが多く訪れています。特別パネル展示は9月下旬まで延長され、ロケ地マップも追加印刷されています。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「映画『国宝』ロケ地・びわ湖大津館の人気」を解説します。
Q 映画「国宝」ってどんな映画なの?
A 「国宝」は吉田修一さんの小説が原作で、歌舞伎界に飛び込んだ男性・喜久雄の生き様を描いた映画です。李相日監督が手がけ、吉沢亮さんが主演しています。
Q びわ湖大津館はどんな場所なの?
A びわ湖大津館は1934年に建てられた歴史ある建物で、もともとは「琵琶湖ホテル」の本館でした。今は大津市の文化施設になっています。
Q 映画ではどんなふうに使われたのかな。
A 映画では、歌舞伎が上演される「日乃本座」の外観やロビーのシーンの撮影に使われました。建物の外観が歌舞伎座に似ていることからロケ地に選ばれました。
Q どんな展示があるの?
A ロケの様子を紹介する特別パネル展示があり、映画のシーンに登場した赤じゅうたんや桜柄のカーペットもそのまま残っています。
Q ロケ地マップって何ですか?
A ロケ地マップは、びわ湖大津館の見取り図や撮影風景を紹介したもので、2万5000部作られ、追加印刷もされています。
Q どんな人が訪れているの?
A 映画ファンや出演俳優のファン、老若男女さまざまな人が訪れていて、多い日には40~50人が来館しています。
Q 訪れた人はどんな感想だったの?
A 愛知県から訪れた女性は「映画は2回見ました。雰囲気があって感動しています」と話していました。
Q びわ湖大津館の人はどう思っているの?
A 若代副館長は「この建物を大事に残していかねばならないと改めて使命を感じています」と語っています。
-
京阪本線などが運転再開 雷雨で計63本運休、3.5万人に影響
京阪電鉄によると、24日夜に大阪府枚方市周辺であった雷雨の影響で、午後7時20分ごろから京阪本線と鴨東線、中之島線、交野線、宇治線の全線で運転を見合わせていた…社 会 5時間前 毎日新聞
-
容疑者「全く知らない」被害女性を50分近く尾行か 神戸・刺殺
神戸市中央区のマンションで住人の会社員、片山恵さん(24)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された運送会社社員の谷本将志(まさし)容疑者(35)=東京都新宿区…社 会 7時間前 毎日新聞
-
父親「室内にいるはずの娘が見当たらず」 福岡・3歳女児転落死
24日午後1時35分ごろ、福岡市早良区曙1のマンションで「3歳の女児が6階から転落した」と女児の父親から119番があった。福岡県警早良署によると、女児はマンシ…社 会 7時間前 毎日新聞
-
北京で日中韓子ども童話交流 3カ国の児童が「船」テーマに絵本を発表
日本と中国、韓国の小学生が童話づくりを通して友情を深める「日中韓子ども童話交流2025」(中国関心下一代工作委員会主催、毎日新聞社主管)で、3カ国の児童約10…社 会 8時間前 毎日新聞
-
東北新幹線、非常ブレーキで立ち往生 東京-盛岡、一時運転見合わせ
24日午後2時10分ごろ、埼玉県久喜市の東北新幹線大宮-小山間で走行中のやまびこ63号の非常ブレーキが作動し、停車した。JR東日本によると、乗客約560人にけ…社 会 9時間前 毎日新聞