マダニ感染症「SFTS」患者数が過去最多 国内致死率は27%
マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の今年の国内患者数が135人となり、過去最多を更新した。国立健康危機管理研究機構が19日、速報値を公表した。国内での致死率は27%と報告されており、厚生労働省などが注意を呼びかけている。
同機構などによると、全国の医療機関から8月10日までに報告された患者数は、過去最多だった2023年の134人を超えた。
SFTSはマダニに刺されるほか、感染した動物や人との接触でうつることもある。6~14日間の潜伏期間を経て、発熱や下痢、嘔吐(おうと)、意識障害などを発症する。亡くなった人の多くは50歳以上で、高齢者は重症化しやすいとされる。治療には抗ウイルス薬が承認されている。
国内では13年に初めて感染が確認され、西日本を中心に患者が報告されてきた。近年は東日本にも広がり、8月7日には初めて北海道でも感染が発表された。
マダニの活動は春から秋にかけて盛んになる。厚労省は、今後はどの地域でも感染の可能性があるとして、野山や草むらなどでは肌の露出を避け、虫よけ剤を適切に使うよう呼びかけている。【中村好見】
-
神戸女性殺害 後を追いオートロックすり抜けたか 死因は失血死
神戸市中央区のマンションで住人の会社員女性が刃物で刺されて殺害された事件で、女性を襲ったとみられる男性が女性の後を追い、オートロック式の玄関をすり抜けて建物内…社 会 6時間前 毎日新聞
-
山陽新幹線、運転再開 のぞみが人と接触 ダイヤ乱れ、東海道も
JR西日本によると、21日午後6時半ごろ、山陽新幹線の東広島駅(東広島市)を通過中の博多発東京行き「のぞみ54号」が、線路内で人と接触した。 この事故の影響…社 会 6時間前 毎日新聞
-
山陽道でトラックなど4台衝突 1人死亡、1人けが 山口・岩国
21日夕、山口県岩国市周東町の山陽道上り線で、トラック(中型貨物車)など4台が衝突する事故があった。少なくとも1人が死亡し、1人がけがをしている。この事故の影…社 会 7時間前 毎日新聞
-
発生場所が「珍しい」台風12号 鹿児島に上陸 九州南部で大雨恐れ
気象庁は21日、九州の西の海上で台風12号が発生し、同日午後5時すぎに鹿児島県日置市付近に上陸したと発表した。ゆっくりとした速度で東へ進んでおり、鹿児島県では…社 会 8時間前 毎日新聞
-
大阪・ミナミのビル火災 外壁の広告伝い延焼か 市消防局が推定
大阪・ミナミで隣り合った2棟の雑居ビルが焼損し消防隊員2人が死亡した火災で、大阪市消防局は21日、2棟のうちの6階建てビルから出火した火が外壁の広告物を伝い、…社 会 8時間前 毎日新聞