80回目の終戦の日、未来への道筋探る 記憶の継承が課題に
第二次世界大戦の終結から15日で80年を迎えた。日本は二度と戦争を起こさないと誓って平和国家の道を歩み、惨禍を語り継いできた。しかし、先の大戦を直接経験した世代が減り、記憶の継承は難しくなっている。
世界では強国が力によって自国の国益を押し通す流れが強まり、日本が希求してきた世界平和は遠のいている。ウクライナやパレスチナ自治区ガザ地区では戦争が続く。渦中で犠牲になるのは弱い市民だ。
民主主義の土台も揺らいでいる。民主国家をリードしてきた米国では、大統領が強権化を志向し、他国を威圧している。他の民主主義国でも政治不信が増し、排他的、差別的な言動が目立つ。
東アジアで軍事的緊張が増す中、日本は平和主義を掲げるだけでなく、戦争を仕掛けられないように防衛力を高めようとしている。国際秩序作りや平和構築への日本の積極的な関わりを期待する声も上がる。
戦禍に教訓を得て、日本は戦後80年を歩んできた。記憶は薄れつつあるが、未来に伝える努力は続いている。節目の終戦記念日に過去を振り返り、未来への道筋を探った。
-
「甲子園に爆弾仕掛けた」 威力業務妨害容疑で43歳逮捕 兵庫県警
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)に爆弾を仕掛けたとするメッセージを動画配信サイトに投稿したとして、県警甲子園署は14日、大阪府柏原市法善寺3の作業員、山崎晃平容…社 会 3時間前 毎日新聞
-
下山中に叫び声→不明男性、負傷しながらクマと格闘 友人の目撃情報
◇15日午前5時から捜索再開へ 14日午前11時10分ごろ、北海道斜里町の知床半島にある羅臼岳(標高1661メートル)で、「友人がヒグマに襲われた」と110…社 会 3時間前 毎日新聞
-
53歳女性の遺体を山中に遺棄疑い 岐阜県警が男女を逮捕
岐阜県内の山中に53歳女性の遺体を遺棄したとして、県警は14日、いずれも岐阜市大洞桐が丘の職業不詳、立花浩二(54)と、内縁の妻の神原美希(35)の両容疑者を…社 会 5時間前 毎日新聞
-
学生本因坊に宅見悠作さん、女子は原岡紗良さんが連覇
第69回全日本学生本因坊決定戦(毎日新聞社・全日本学生囲碁連盟主催、日本棋院後援)と第61回全日本女子学生本因坊決定戦(同)の準決勝と決勝、3位決定戦が14日…社 会 6時間前 毎日新聞
-
万博、アクセスの脆弱さあらわに 地下鉄動かず3万人が一時足止め
大阪・関西万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)に乗り入れる大阪メトロ中央線で13日夜、電車が運転を見合わせるトラブルがあり、日本国際博覧会協会(…社 会 7時間前 毎日新聞