高市政権でどうなるコメ政策? 鈴木憲和農相「需要を丁寧に把握」
高市早苗政権が発足した。米価の高止まりが続く中、今後の農政はどう変わるのか。鈴木憲和農相(43)に聞いた。
――石破茂前政権でカジを切ったコメの増産方針は見直すのか。
◆我々は長い間、供給過剰による米価暴落に危機感を抱いてきた。今年は増産によって店頭にコメが並んでいるが、来年も需要が伸びて増産とはならない。ただ、中長期で見れば海外への輸出で大きなマーケットができる。そうなれば増産の方向に向かっていく。
――価格高騰の背景となったコメ不足への対策は。
◆今回のような事態を二度と招かないよう、需要の丁寧な把握に取り組みたい。農林水産省が出してきた需給見通しは全体の数字だが、コメにはさまざまな価格帯がある。食べ盛りの子供がいる世帯が高いコメを毎日買うことはない。各価格帯の需要も分析し、生産を合わせていければ。
――小泉進次郎前農相が立ち上げたコメ不足対策チームはどうするのか。
◆チームを作った目的は随意契約での備蓄米放出でスピード感を重視したためだ。年内には放出という役割を終え、解散することになるだろう。
――植物工場などの投資を増やす方針を示しているが、コストなど課題がある。
◆高市(早苗)首相もこだわりがある。災害リスクを減らし、食糧供給を安定させる政策だ。初期投資が大きく、大成功を収めたモデルもほとんどないのも現実だが、ある種の植物工場であるビニールハウスで、日本の技術はすごい。産業技術を集めれば植物工場を海外に売ることもできると思う。【聞き手・渡辺暢】
-
防衛力変革推進本部会議が初会合 安保関連文書の改定念頭
防衛省は24日、小泉進次郎防衛相を議長とする「防衛力変革推進本部会議」を設置し、初会合を開いた。高市早苗首相の所信表明演説に盛り込まれた安全保障関連3文書の2…政 治 3時間前 毎日新聞
-
維新・吉村代表、高市首相の所信表明演説を評価 「大きな前進」
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は24日、高市早苗首相の所信表明演説について「(維新が連立の『絶対条件』とした)社会保障改革や副首都を明確に示していた…政 治 6時間前 毎日新聞
-
政権方針と矛盾→議論なしなら「独裁」 公明・斉藤氏、高市氏演説に
公明党の斉藤鉄夫代表は24日、高市早苗首相の初の所信表明演説を聞いた感想を記者団に尋ねられ、「政治改革についての言及が一言もなかったことにびっくりした。いろい…政 治 7時間前 毎日新聞
-
「国が米価にコミットすべきでない」発言 鈴木農相が釈明「誤解」
鈴木憲和農相は24日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の放出を巡り、22日の就任会見などで話した「国が(コメの)価格にコミットすべきではない」との発言について「誤…政 治 8時間前 毎日新聞
-
高市氏、安倍元首相の同郷・吉田松陰の言葉を引用 所信表明で
高市早苗首相は24日の所信表明演説で、幕末の思想家・吉田松陰の言葉を引用した。高市氏は安倍晋三元首相の「継承者」を自任しており、安倍氏と同郷の松陰の言葉を引く…政 治 9時間前 毎日新聞
サイトマップ















