自民党新総裁は10月4日に選出へ 野党は早期の臨時国会求め反発
自民党は9日の党総裁選挙管理委員会で、石破茂首相(党総裁)の退陣表明に伴う臨時総裁選を9月22日告示、10月4日投開票の日程で行うと決めた。所属国会議員と全国の党員・党友が投票する「フルスペック型」での実施も総務会で正式決定した。新総裁は10月4日に選出される運びとなったが、立憲民主党などの野党は政治空白の長期化を避けるべきだとして臨時国会の早期召集を求めるなど反発している。
臨時総裁選は、党所属国会議員295票と党員票295票の計590票で争われ、過半数を獲得した候補が新総裁に選出される。党員・党友による投票は10月3日まで受け付け、ドント方式で各候補に配分する。昨年の総裁選での党員・党友数は約105万人だった。
国会議員は4日に党本部で投票する。1回目の投票でどの候補も過半数を獲得できなかった場合、上位2人による決選投票を行う。都道府県ごとに党員投票数が多かった候補に1票が割り振られる仕組みで、国会議員票と都道府県票47票の計342票を競う。
総裁選は党員票を含まない「簡易型」での実施も可能だったが、鈴木俊一総務会長は「我が党の浮沈が懸かった総裁選だ。党員・党友の声を幅広く反映させる方式が望ましいと思う」と述べた。
選挙日程は10日の総務会で正式決定する見通しで、告示までに党員投票の有権者を整理するなど一定の準備期間を要するという。党総裁選管の逢沢一郎委員長は「秋の臨時国会などの政治日程も考慮した」と説明する。
一方、立憲や日本維新の会、国民民主党など野党7党派の国対委員長は9日、国会内で会談した。野党が提出しているガソリン暫定税率の廃止法案などの審議を進めるため、与党に早期の国会召集を求めることで一致。10日に憲法53条に基づき国会召集を要請する。
立憲の笠浩史国対委員長は会談後、記者団に「与野党で合意をした(暫定税率廃止の)年内実施が間に合わなくなる可能性がある。絶対に許されない」と語気を強めた。【高橋祐貴、池田直】
-
静岡・伊東市長が議会を解散 市議選実施へ 不信任決議受け
静岡県伊東市の田久保真紀市長は10日、自身の学歴詐称疑惑を巡る市議会の不信任決議を受け、市議会を解散する通知書を中島弘道議長に手渡した。11日までに失職か解散…政 治 2時間前 毎日新聞
-
岸田前首相、自民総裁選の結果次第で「連立拡大など判断を」
自民党の岸田文雄前首相は10日午前、東京都内であったセミナーの対談で、石破茂首相(党総裁)の後任を決める総裁選の結果次第で「連立の拡大や部分連合など、いろんな…政 治 3時間前 毎日新聞
-
自民総裁選に高市氏も出馬調整 水面下で進むポスト石破の神経戦
選挙日程や方式が大筋で固まり、「ポスト石破」を決める自民党総裁選が事実上スタートした。前回(2024年)の1回目投票でトップだった高市早苗前経済安全保障担当相…政 治 17時間前 毎日新聞
-
国民・玉木氏、首相指名「基本玉木だが…」 他党党首の可能性も示唆
国民民主党の玉木雄一郎代表は9日の記者会見で、石破茂首相辞任に伴う首相指名選挙で、「基本は所属議員に玉木雄一郎と書いてもらうが、どういう状況が生み出されるか見…政 治 22時間前 毎日新聞
-
自民総裁選、10月実施なら野党は国会召集要求へ 暫定税率廃止巡り
立憲民主党など野党7党の国対委員長が9日、国会内で会談し、野党が提出しているガソリン暫定税率の廃止法案などの審議を進めるため、与党に対し早期の国会召集を求める…政 治 23時間前 毎日新聞