ロシアとウクライナが1000人ずつ捕虜交換を完了 停戦は見通せず
ロシア国防省は25日、ウクライナとの16日の直接協議で合意した1000人ずつの捕虜交換を完了したと発表した。前回協議で「唯一の成果」と言える捕虜交換が履行され、今後は協議が継続されるかどうかが焦点となる。露側は近く停戦に向けた見解を提示する方針だが、双方の主張の隔たりは大きく、停戦の行方は依然として見通せない状況が続く。
ロシアとウクライナは23~24日に計697人ずつの捕虜を相手側に引き渡した。25日には新たにそれぞれ303人の捕虜を解放した。
次回の直接協議の日程は未定で、ウクライナ側は捕虜交換後に次回協議の場所の選定を急ぎたい考えを示していた。一方、露側は16日の協議で「双方が停戦に向けた見解を示した上で、協議を継続することで合意した」と説明。ラブロフ露外相は23日、「捕虜交換が終わり次第、ウクライナ側に文書案を提示する」と話していた。
ただ、約3年2カ月ぶりとなった16日の直接協議では、ウクライナが「30日間の一時停戦」を優先的に求めたのに対して、露側は領土問題などで譲らない姿勢を示した。一時停戦の要求も拒否し、強硬的な態度を崩さなかった。ロシアは長期的な停戦に向けた「危機の根本原因の除去」が必要との立場を繰り返しており、協議は引き続き難航が予想される。【モスクワ山衛守剛】
-
トランプ氏「留学生の名前を教えろ」 ハーバード大への圧力強める
トランプ米大統領は25日、学校運営や留学生受け入れを巡って対立を深める名門ハーバード大学に対して、「留学生の名前と(出身)国名を教えろ」と要求した。トランプ政…国 際 8時間前 毎日新聞
-
ハンガリー大統領 広島・原爆資料館を見学 自らの意向で初訪問
ハンガリーのシュヨク大統領が25日、平和記念公園(広島市中区)を訪れ、原爆慰霊碑に献花した後に原爆資料館を見学した。開催中の大阪・関西万博に合わせて来日し、広…国 際 10時間前 毎日新聞
-
石破首相「米国の正式発表待ちたい」 USスチール買収巡り
石破茂首相は25日、トランプ米大統領が自らの交流サイト(SNS)で日本製鉄とUSスチールの提携を承認する意向を示したことについて、「私どもとしてまだ詳細に語る…国 際 10時間前 毎日新聞
-
トランプ政権、NSC大規模再編に着手「ディープステート取り除く」
米メディア「アクシオス」は23日、トランプ政権が外交や安全保障政策の調整を担う国家安全保障会議(NSC)の大規模な再編に乗り出したと報じた。大統領補佐官(国家…国 際 18時間前 毎日新聞
-
米国、シリア制裁緩和 「新たな関係への一歩」経済再建後押しが狙い
トランプ米政権は23日、シリアに対する制裁の一部を解除したと発表した。シリアの政府機関や中央銀行、民間の金融機関、企業などが米側と取引できるようになる。トラン…国 際 2025年5月24日 毎日新聞