『べらぼう』徳川家斉役に城桧吏 扮装カットを公開

2025/08/24 14:00 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

徳川家斉(城桧吏)=大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(C)NHK

 俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の第32回「新之助の義」(24日)に城桧吏が演じる徳川家斉が登場する。扮装カットが解禁された。

【写真多数】豪華!新キャストを一挙紹介

 城桧吏が演じる徳川家斉は、一橋治済(生田斗真)の嫡男として生まれ、豊千代から家斉へ。15歳で第十一代将軍に就任。およそ50年にわたる長期政権を築き、歴代将軍の中で最長の在位年数を持つ。老中・松平定信(井上祐貴)とともに、財政再建や風紀の改善に取り組むが、時代の変化や内外の事情を背景に、次第に政務への姿勢に変化が現れていく。

■第32回のあらすじ
御三家は新たな老中に定信(井上祐貴)を推挙する意見書を出すが、田沼派の水野忠友(小松和重)や松平康福(相島一之)は謹慎を続ける意次(渡辺謙)の復帰に奔走し、意次は再び登城を許される…。そんな中蔦重(横浜流星)は、新之助(井之脇海)を訪ねると、救い米が出たことを知る。蔦重は意次の対策が功を奏したからだと言うが、長屋の住民たちから田沼時代に利を得た自分への怒りや反発の声を浴びせられてしまう。
ORICON NEWS

エンタメ

注目の情報