トランプ米政権、インドに関税50%発動へ ロシア産原油購入理由に
トランプ米政権は27日、インドからの輸入品に対する関税を50%に引き上げる。ウクライナ侵攻を続けるロシア産の原油を購入していることを理由に、現行の「相互関税」に25%の関税を上乗せする。トランプ政権はブラジルにも50%関税を発動済みで、有力新興5カ国の枠組み「BRICS」への圧力を強めている。
米東部時間の27日午前0時1分(日本時間27日午後1時1分)に、25%関税を発動する。米国はインドがロシアから原油を大量購入し、ロシアの戦費調達を助けていると問題視。トランプ氏は6日に関税引き上げの大統領令に署名し21日間の猶予を設けたが、インドは原油購入をやめていない模様だ。
トランプ政権は貿易交渉で合意できなかったインドに対し、日本や欧州連合など(15%)に比べて高い25%の相互関税を適用。27日以降は、これに新たに25%を上乗せする。
トランプ政権は、国家安全保障上の重要物資に当たる半導体を対象にした「分野別関税」を検討しており、スマートフォンもこの関税の対象になる見通し。このため、米アップルがインドで大量生産するiPhone(アイフォーン)は、今回の高関税の対象にならないとみられる。
トランプ政権はブラジルに対しても、自らと関係の深いボルソナロ前大統領の裁判中止を求め計50%の関税を発動。経済制裁を科しているロシアを除けば、南アフリカと中国にも30%の関税を適用しており、BRICSへの高関税が目立っている。【ワシントン大久保渉】
-
トランプ関税、インドの対米輸出5割に影響 貿易先の拡大求める声も
トランプ米政権がインドからの輸入品に対する関税を50%に引き上げたことを受け、インドの輸出業界への深刻な打撃が懸念されている。インド政府内では高関税の即時緩和…経済 13時間前 毎日新聞
-
三菱商事、千葉・秋田沖の洋上風力計画から撤退表明 建設コスト増で
三菱商事は27日、千葉県と秋田県沖の3海域で計画する洋上風力発電所事業から撤退すると発表した。中西勝也社長は「実現可能な事業計画を立てることは困難であるとの結…経済 17時間前 毎日新聞
-
「船の体育館」 有志団体が香川県に“反論”、解体差し止め申請へ
世界的な建築家の丹下健三が設計を手がけた「つり屋根構造」の旧香川県立体育館(高松市)を巡り、公費負担を求めない活用案を提案した民間有志の団体が26日、2回目の…経済 21時間前 毎日新聞
-
三菱商事、洋上風力撤退で調整 エネルギー戦略見直し不可避に
三菱商事などの企業連合は、千葉県と秋田県沖の3海域で進める洋上風力発電所の建設計画から撤退する調整に入った。建設費用が想定より膨らみ、採算を取るのが難しいと判…経済 2025年8月26日 毎日新聞
-
最低賃金引き上げ、例年より遅れる県続出 26年3月発効の県も
都道府県別の最低賃金(時給)を決める地方の審議会が続く中、改定額の発効時期を例年の10月より遅らせるケースが相次いでいる。秋田県の地方最低賃金審議会は25日、…経済 2025年8月26日 毎日新聞