日産、過去3番目の赤字額 社長「より踏み込んで早く取り組みを」
日産自動車は13日、国内外で車両を生産する7工場を2027年度までに閉鎖すると発表した。現在の17工場を10カ所に統合し、これに伴い国内外2万人の人員削減も進める。同日発表した25年3月期連結決算は、最終(当期)損益が6708億円の赤字(前年は4266億円の黒字)だった。販売不振に伴う国内外の工場の減損損失の計上が主因。従来の事業再生計画より踏み込んだ経営合理化策を実施し、経営の立て直しを急ぐ。
最終赤字額は経営危機に陥っていた00年3月期(6843億円)、新型コロナウイルス禍の20年3月期(6712億円)に次いで過去3番目。4月に7000億~7500億円と過去最大の赤字見通しを示していたが、数字を精査し圧縮された。イバン・エスピノーサ社長は横浜市で開いた記者会見で「より踏み込んで、より早く取り組みを進めていかなければいけない」と述べた。また、工場閉鎖は「(日産の)存続のため実施する」とも強調した。
日産は主力市場の北米や中国で販売不振に陥り、24年9月中間連結決算で最終利益が前年同期比約9割減るなど急速に業績が悪化。これを受けて事業再生計画を策定し、国内外での従業員9000人の削減▽タイを含む3工場の閉鎖▽世界生産能力の2割(年間100万台分)削減――などを柱としていた。
新たな計画では、27年度までに人員削減の規模をグループ全体の約15%に当たる計約2万人に拡大。24年度実績比でコストを5000億円削減する方針も盛り込んだ。ただ、国内5工場も対象になる工場閉鎖計画の詳細は「現時点ではそれ以上言えない」(エスピノーサ社長)と述べるにとどめた。
25年3月期の世界販売台数は、前期比2・8%減の334万台。売上高は0・4%減の12兆6332億円と微減にとどまった。ただ、値引きやローン金利の優遇に充てる販売奨励金のコストがかさみ、本業のもうけを示す営業利益は87・7%減の697億円だった。
トランプ米政権が自動車や自動車部品に課した25%の追加関税の影響は、利益が最大で4500億円下押しされると見込んだ。同時に発表した26年3月期の連結業績予想では、売上高は前期比0・1%減の12兆5000億円としたが、営業損益や最終損益の数字は公表を見送った。
関税の影響を最小化するため、北米向けスポーツタイプ多目的車(SUV)「ローグ」の一部生産について、福岡県苅田町の工場から米国工場への移管を検討している。日産は米国での生産を強化し、更なる影響軽減を図る方針。【鶴見泰寿】
-
ソフトバンクG、4年ぶり黒字 けん引した投資先と「次の一手」
ソフトバンクグループ(SBG)が13日発表した2025年3月期連結決算(国際会計基準)は最終(当期)利益が1兆1533億円(前期は2276億円の赤字)で4年ぶ…経済 5時間前 毎日新聞
-
テレビ朝日新社長に西新常務 篠塚浩社長は副会長に
テレビ朝日ホールディングス(HD)は13日、子会社のテレビ朝日社長に西新常務(59)を昇任させる人事を内定した。篠塚浩社長(62)は副会長に就く。西氏は同HD…経済 6時間前 毎日新聞
-
JA全中会長、コメ価格「高くない」 生産コストの上昇理由に
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は13日の定例記者会見で、現在のコメ価格について「決して高いとは思っていない」と述べた。コメ農家が長年安い販売価…経済 7時間前 毎日新聞
-
イオン、カリフォルニア産米の新商品発売 「必要な人に届くように」
イオンは13日、カリフォルニア産米の新商品「かろやか」を6月6日に発売すると発表した。価格は1袋4キロ2680円(税抜き)で、イオンの土谷美津子副社長は「コメ…経済 8時間前 毎日新聞
-
日産の車両工場統合計画 社長「国内も削減候補」
日産自動車のイバン・エスピノーサ社長は13日、横浜市の本社で開いた決算発表記者会見で、2027年度までに世界の車両生産工場を17から10に統合する計画について…経済 8時間前 毎日新聞