【オリコン】米津玄師「IRIS OUT」5週連続1位&週間再生数2000万回超えの快挙 新…

2025/10/22 11:16 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「IRIS OUT」で記録ラッシュの米津玄師

 25/10/27付オリコン週間ストリーミングランキング(集計期間:2025年10月13日~19日)では、米津玄師の作品がTOP5のうち3曲を占めた。

【週間総再生数グラフ】不動の1位ミセスを米津玄師が猛追!

 5週連続1位は、米津が劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌として書き下ろした「IRIS OUT」(週間再生数2460.6万回/前週比12.3%減)。男性ソロアーティスト歴代単独1位の「連続1位獲得週数」記録を自ら塗り替えた。週間再生数2000万回突破も初登場から5週連続となり、YOASOBI、Creepy Nutsに次ぐ史上3組目、ソロアーティストでは初の快挙を達成した。前週、史上最速で1億回を突破した累積再生数は1億4080.5万回となった。

 4週連続2位は、米津が劇場版『チェンソーマン レゼ篇』のエンディング・テーマとして書き下ろし、宇多田ヒカルとのデュエットでも話題の米津玄師, 宇多田ヒカル「JANE DOE」(週間再生数1132.9万回/前週比9.9%減)。米津が手がけた『チェンソーマン レゼ篇』楽曲が、4週連続で1・2位を独占した。大ヒットの目安と言われる週間再生数1000万回を4週連続で突破し、累積再生数を5270.0万回とした。

 初登場4位は米津の新曲「1991」(10月13日配信開始/週間再生数824.1万回)。同曲は、新海誠監督の劇場アニメを原作とした実写映画『秒速5センチメートル』(10月10日公開、奥山由之監督)の主題歌。これまでにも米津の「感電」「KICK BACK」のミュージックビデオやアーティスト写真を手がけてきた奥山監督は、米津と同じ1991年生まれ。映画の主題歌と監督として新たなタッグを組んだ。同日付の週間デジタルシングル(単曲)ランキングでは初登場1位を獲得した。

 ハイペースで新曲をリリースしているHANAは、今週も3曲同時TOP10入りを果たした。3位に初登場したのは、10月13日に配信開始した新曲「My Body」。週間再生数878.5万回を記録した。プロデューサーのちゃんみなとHANAが出演する大塚製薬「ボディメンテ」新CM「THE DAY.花と根」篇のタイアップ曲で、作詞には前作「BAD LOVE」に続き、メンバーのMOMOKAが参加。“いつでも忘れてはいけないことは、自分の体は自分のものだということ”というセルフラブのメッセージが込められている。

 5位(前週3位)の2ndシングル「Blue Jeans」(週間再生数711.7万回/前週2.6%減)は14週連続TOP5入り。累積再生数を1億4523.6万回に伸ばした。10位(前週9位)のメジャーデビュー曲「ROSE」(週間再生数518.2万回/前週比2.2%増)は、累積再生数が2億1325.7万回となった。

 Mrs. GREEN APPLEは2曲同時TOP10入り。6位(前週4位)「ライラック」(週間再生数682.2万回/前週比1.6%減)は、24/4/29付から始まった歴代最長の連続TOP5入り記録が78週(1年6ヶ月)で途絶えたが、今年いっぱいで完結すると発表した「フェーズ2」(2022年3月18日~2025年12月31日)を象徴する代表曲が大記録を打ち立てた。累積再生数は自身1位の「青と夏」(7億9547.9万回)に迫る7億8324.6万回となった。8位(前週6位)は6ヶ月連続リリース最後かつ、フェーズ2最後のリリースともなる新曲「GOOD DAY」(週間再生数556.5万回/前週比12.3%減)。累積再生数を2056.1万回に伸ばした。

 7位(前週7位)のアイナ・ジ・エンド「革命道中 - On The Way」(週間再生数595.6万回/前週比4.8%減)は、10週連続TOP10をキープ。累積再生数は7863.7万回となった。

 初登場9位は櫻坂46の新曲「Unhappy birthday構文」(週間再生数543.9万回/10月16日配信開始)。同曲は、10月29日発売の通算13枚目シングル表題曲。3期生の村井優が表題曲のセンターに初抜擢された。

■不動の1位ミセスを米津玄師が猛追

 アーティスト別TOP500ランクイン総再生数、曲数ともに、今週も不動の1位はMrs. GREEN APPLE。ランクイン数は31曲(前週比±0)、週間総再生数は7066.0万回(前週比4.1%減)だった。

 5週連続2位の米津玄師は、今週付1位の「IRIS OUT」のメガヒットに続き、新曲「1991」を投入し、ランクイン数は20曲(前週比+3)、総再生数は前週比11.4%増の5791.6万回。米津玄師, 宇多田ヒカル名義の「JANE DOE」を含まずに、1位のMrs. GREEN APPLEに迫っている。

 3位(前週4位)のHANAは今週付で3位に初登場した「My Body」が牽引し、総再生数は前週比30.8%増の3760.6万回に急伸。4位(前週3位)のback numberは週間3298.7万回(前週比1.5%増)、5位(前週5位)の藤井風は週間2355.3万回(前週比6.4%減)と続いた。

【節目トピックス】

■FRUITS ZIPPER「NEW KAWAII」、通算2作目の累積1億回超え

 アソビシステムが手がけるアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」(通称カワラボ)の2グループが節目を突破した。

 2022年4月にデビューした7人組グループ・FRUITS ZIPPERの「NEW KAWAII」(2024年3月22日配信開始)の累積再生数が1億60.3万回に達した。累積1億回突破は、「わたしの一番かわいいところ」(2022年4月29日配信開始)に続いて通算2作目。同曲は、グループが掲げる「多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から“NEW KAWAII”を発信していく」というコンセプトを冠した楽曲となっている。

 FRUITS ZIPPERは動画コメントを寄せ、真中まなは「めちゃくちゃ嬉しい気持ちでいっぱいです。私たちのことを『わたしの一番かわいいところ』で知ってくださった方がとても多いと思います。私たちが届けたいと思っている“NEW KAWAII”が曲にすごくすごく濃く詰まっているのでその楽曲がこのような形でたくさんの方に聴いていただけたことを実感できてとてもうれしい気持ちでいっぱいです」と歓喜。

 月足天音は「私たちは最初から“NEW KAWAII”をかかげて活動させていただいていて、楽曲を通してわかりやすく“NEW KAWAII”を皆さんにお伝えできるようになったのではないかなと思っています」と自負し、鎮西寿々歌は『NEW KAWAII』という楽曲をはじめ、私たちの楽曲には様々な想い、メッセージが込められています。そのメッセージがこれからも応援してくれている“ふるっぱー”(FRUITS ZIPPERファン)の皆さん、そしてこれから出会うかもしれないふるっぱーの皆さんに届くよう、私たちも一生懸命頑張るのでこれからも応援よろしくお願いします!」と呼びかけた。

■CUTIE STREET、デビュー曲「かわだめ」が累積2億回突破

 2024年8月にデビューしたKAWAII LAB.の末っ子グループのCUTIE STREETのデビュー曲「かわいいだけじゃだめですか?」(2024年9月9日配信開始)の累積再生数が2億146.3万回に達した。累積2億回突破は自身初となった。

 メンバーは動画コメントを寄せ、メンバーの板倉可奈は「2億回、すごく想像できない数字で、2億回って何?っていう…すごくびっくりなんですけど、それくらいCUTIE STREETの『かわいいだけじゃだめですか?』を皆さんにたくさん聴いてもらえて、知っていただけて、本当に本当にすごくうれしい気持ちです。ありがとうございます」と驚きと喜びを率直に伝えた。

 川本笑瑠は「私たちは2025年8月でデビューしてから1年を迎えて、本当にたくさんの経験をしてきたんですけど、私たちはまだ2年目で、まだまだここからなので、東京ドームだったり、もっともっと大きなステージに立てるように、そしてもっともっとたくさんの方に知っていただけるように、国民的アイドルになれるように頑張ります」とさらなる飛躍を誓った。

■LiSA「紅蓮華」、通算2作目の累積4億回超え

 LiSAの「紅蓮華」(2019年10月21日配信開始)の累積再生数が4億72.8万回に達した。累積4億回突破は、「炎」(23/5/8付)に次ぐ通算2作目となった。

 同曲は、テレビアニメ『鬼滅の刃』竈門炭治郎立志編(2019年4月期放送)のオープニングテーマとして大ヒット。「オリコン年間ランキング2020 作品別売上数部門」の「デジタルシングル(単曲)ランキング」では自身初の年間ランキング1位を獲得した作品となっている。

■ロゼ&ブルーノ・マーズ「APT.」累積3億回突破

 BLACKPINKのメインボーカル・ROSE(E=アキュートアクセント付き)とBruno Marsのコラボ曲「APT.」(アパトゥ/2024年10月18日配信開始)の累積再生数が3億30.6万回に達した。

 “アパトゥ”はハングルでアパートメントの意味。韓国で若者に人気のパーティーゲーム「アパトゥ・ゲーム」の掛け声が由来となっている。日本でも昨年の忘年会シーズンに大ヒット。週間ストリーミングランキングでは、24/11/18付~25/1/6付まで8週連続で1位を獲得した。

■back number「ベルベットの詩」、通算11作目の累積2億回突破

 back numberの「ベルベットの詩」(2022年8月26日配信開始)の累積再生数が2億56.9万回(200,568,683回)に達した。累積2億回突破は、「水平線」「高嶺の花子さん」「クリスマスソング」「ハッピーエンド」「怪盗」「花束」「アイラブユー」「ヒロイン」「HAPPY BIRTHDAY」「オールドファッション」(達成順)に続き、通算11作目となった。同曲は、配信開始日に公開された俳優・竹内涼真と横浜流星のダブル主演映画『アキラとあきら』の主題歌。

■WANIMA「ともに」、自身初の累積2億回突破

 WANIMAの「ともに」(2019年6月21日配信開始)の累積再生数が2億17.3万回に達した。累積2億回突破は自身初となった。2016年8月発売のCDシングル「JUICE UP!!」に収録された同曲は、花王ニベア制汗剤『8×4』CMソングとして“青春・部活・汗”をテーマとして書き下ろし。メンバーの出身地・熊本の復興ドラマ「ともにすすむサロン屋台村」(BS-TBS/2018年3月放送)の主題歌ともなった。

■幾田りら「スパークル」、自身初の累積2億回超え

 幾田りらの「スパークル」(2022年1月17日配信開始)の累積再生数が2億72.6万回に達した。累積2億回突破は自身初となった。同曲は、ABEMAオリジナル恋愛番組『今日、好きになりました。蜜柑編』(同年1月17日放送開始)および、『今日、好きになりました。卒業編2022』(同年2月21日放送開始)の主題歌となっていた。

■サカナクション「新宝島」、自身初の累積2億回突破

 サカナクションの「新宝島」(2015年9月30日配信開始)の累積再生数が2億
125.2万回となり、自身初の累積2億回を突破した。同曲は、2015年10月に公開された俳優・佐藤健と神木隆之介のダブル主演映画『バクマン。』の主題歌。先月30日には同曲のリリース10周年を記念し、ボーカル・山口一郎のYouTubeチャンネルで「サカナクション山口一郎の祝!リリース10周年記念!新宝島祭!歌唱配信」を配信したことが要因となり、25/10/13付週間ストリーミング急上昇ランキングで9位にランクインした。


ORICON NEWS

エンタメ

注目の情報