万博の大人気パビリオン「住友館」が“レガシー”を発表 愛媛での取り組み 苗木から森へ…名称…

大阪・関西万博 住友館 (C)ORICON NewS inc.

【画像】大阪・関西万博のレガシーへ…「いのちの森」の場所やイメージ
同館では、来場者参加型プログラムとして「植林体験」を実施してきた。この苗木を育む森の名称が「いのちの森」に決まった。
「『いのちの森』は、住友館建築のために伐採された跡地を含む、愛媛県新居浜市に位置する住友グループ所有の森の一部です。植林体験により集まった苗木は、数十年、数百年にわたってこの森の中で育てられ、未来へ継承されていきます。この名称には、先人たちが脈々と受け継いできた森の『1本1本の木々を無駄にしたくない、1本1本のいのちを大切にしたい』という住友グループの想いと、未来をつなぐ “いのちの連なり”の象徴としたいという願いを込めました」と説明した。
住友館で植えられた苗木は、現在、四国にある「本山樹木育苗センター」に移され、根を張る準備を進めている。健やかに根を張るよう、一つひとつ手をかけて育てられ、2026年には「いのちの森」へと移植される予定。
「住友館に訪れた方々の手で植えられた苗木は、これから長い年月をかけて育ち、人々の想いと共に未来を支える森へと成長します。数十年後、数百年後、成長した森のいのちたちが次の世代に出会い、また次の未来へと託されていく。時と共に年輪を重ねるように、今回の住友館の植林体験が、やがて大きな希望の連鎖となっていくことを願っています」と伝えた。
苗木の成長記録は、万博会期終了後も特設サイトで随時情報発信していく予定。
「なお、万博閉幕に伴い、住友館の取組みや私たちの想いを後世に残すことを目的とした『展示物やデータ類の保存やレガシー化に向けた具体的な取組み』は2025年10月13日の閉幕のタイミングで発表を予定しています」とした。
-
万博、10・13「閉会式」式次第が公開 出席者・パフォーマンスプログラムなど明らかに【一覧】
2025年日本国際博覧会協会(万博協会)は7日、大阪・関西万博の「閉会式」式次第を公表した。 【画像】「せつなすぎる」… 万博残り10日、公式カウントダウン…
エンタメ 22分前 ORICON NEWS
-
エレカシ・ドラムの冨永義之、酒気帯び運転で接触事故 道交法違反で検挙、公演出演見合わせへ
ロックバンド・エレファントカシマシが7日、ドラムの冨永義之が酒気帯び運転による接触事故を起こし、道路交通法違反で検挙されたと発表した。 【写真】「俺と、友だ…
エンタメ 30分前 ORICON NEWS
-
71歳・小林幸子、おにぎり&ちゃんこ鍋ふるまう
歌手の小林幸子(71)が、出身地・新潟で「幸せプロジェクト」を立ち上げ、魚沼産コシヒカリを使ったブランド米生産などを通じて、「子供食堂」支援に力を入れている。…
エンタメ 31分前 ORICON NEWS
-
米津玄師「IRIS OUT」×劇場版『チェンソーマン レゼ篇』オープニングムービー解禁
大ヒット公開中の劇場版『チェンソーマン レゼ篇』より、米津玄師が手がけた主題歌「IRIS OUT」にのせたオープニングムービーが解禁された。 【動画】米津玄…
エンタメ 48分前 ORICON NEWS
-
阪神梅田本店、1階の大部分をリニューアル 「全国各地のグルメがそろうローカルフードの聖地」に
阪神梅田本店は、11月に向けて1階フロアの大部分を「全国各地のグルメがそろうローカルフードの聖地」としてリニューアルする。 【画像】阪神梅田本店「うまいもん…
エンタメ 48分前 ORICON NEWS