柄本佑×渡辺謙、初共演 “江戸ミステリー”『木挽町のあだ討ち』映画化「痛快なチャンバラ時代…

映画『木挽町のあだ討ち』2026年2月27日公開(C)2026「木挽町のあだ討ち」製作委員会

【画像】映画『木挽町のあだ討ち』もう1枚のティザービジュアル
原作は、江戸・芝居町で起きた実際の事件を題材に、仇討ちの真実を多角的に描き出す人間ドラマ。時代考証の確かさや巧みな構成力により、「このミステリーがすごい!2024年版」や「ミステリが読みたい!2024年版」にも選出。2025年には歌舞伎化され、大きな話題を呼んだ。
映画で仇討ちの真相に迫る田舎侍・加瀬総一郎を演じる柄本は「原作を読んだことのある方は『あれ、どうやって映画にするのん??』と思われるかもですがご安心を。流石(さすが)源監督。ホンを読んで『そうきたかぁ』と唸りました。ぜひお楽しみにしていただけたら、これ幸い」とコメントを寄せた。
共演の渡辺は、今年の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK)の田沼意次役でも話題に。今作では総一郎が訪れる芝居小屋「森田座」の中心人物であり、仇討ちを成し遂げたその裏で密かに謀略を巡らせていた黒幕の立作者・篠田金治を重厚かつミステリアスに演じている。(※立作者 = 江戸時代の歌舞伎における、企画から脚本執筆の総指揮を執る人物)。
映画化が決まる前から原作ファンであった渡辺は「原作を読んだ時、この作品映画でやりたいなと思っていました。源さんから出演をオファーされた時、2つ返事でした。脚本はミステリーと群像劇の要素が入り、東映らしい痛快なチャンバラ時代劇になりました」と、出演への喜びを語っている。
監督・脚本は、向田邦子賞を受賞した『グレースの履歴』や、映画『東京タワー』(05年)、『大停電の夜に』(05年)などで知られる源孝志。源監督は「役者の顔が見えてきたら、脚本は一気呵成に書き終えた。まだ完成前だが、原作を読んだ読まないにかかわらず、最後まで疾走感を感じるエンターテイメントになっていると思う」と自信をのぞかせた。
本作のプロデューサーを務めた須藤泰司は、「柄本佑を筆頭に、全員クセ者、訳あり男女。締めるは大ボス渡辺謙。誰がホントか嘘なのか?時代劇が再び脚光を浴びる中、東映京都の職人たちが咲かせた『あだ討ち』の花、とくとご覧あれ!!」と期待を込めて語っている。
■加瀬総一郎役:柄本佑のコメント
何を隠そううちの父は木挽町の生まれでして、今作の小説が出た時に「これは読まなければ」と、あまり本を読まない僕が珍しく買って読んでた小説なわけなのですが、まさか自分にお話が来ようとは思いもしませんでした。
源監督は出演数の1番多い監督。
スタッフも勝手知ったる旧知の仲間。
皆さんとのお仕事はいつも楽しいばかり。
加えて京都太秦撮影所でのがっつり撮影ですから、隅から隅まで俺得でしかない現場でした。
原作を読んだことのある方は「あれ、どうやって映画にするのん??」と思われるかもですがご安心を。
流石源監督。ホンを読んで「そうきたかぁ」と唸りました。
ぜひお楽しみにしていただけたら、これ幸い。
■篠田金治役:渡辺謙のコメント
原作を読んだ時、この作品映画でやりたいなと思っていました。源さんから出演をオファーされた時、2つ返事でした。脚本はミステリーと群像劇の要素が入り、東映らしい痛快なチャンバラ時代劇になりました。
■原作者:永井紗耶子のコメント
この作品は、読者の皆様を江戸の芝居小屋にご案内するような気持ちで書いていました。それが、オーディブル、歌舞伎に続き、映画に。実際に撮影現場で芝居小屋のセットに入った時、まるでタイムスリップしたような臨場感がありました。監督、スタッフのみなさんのパワーと、役者さんたちの熱演によって、新しい角度から表現される「木挽町のあだ討ち」。ぜひ多くの方に、楽しんでいただきたいと思っています。
■監督:源孝志のコメント
直木賞を受賞して間もない『木挽町のあだ討ち』を映画化したい、監督してもらえないか?というオファーを受けたのは、「赤坂大歌舞伎」「中村仲蔵」など、江戸歌舞伎の世界を舞台とした作品が続いていた時期だった。正直、私的には歌舞伎ものはお腹いっぱいで、半ば断ろうと思っていた。
思っていたのだが…… 渡された原作を、ついつい一晩で読んでしまった。
生き場所を失って芝居小屋に流れ着いた江戸の演劇人たち。彼らの細やかな悲しみが丁寧に織り込まれたエピソードが、重層的にストーリーを動かし、次第に仇討へと収斂されていく展開が見事だった。
脚本をどう書くべきか? と悩んでいた頃、別作品のミーティングでたまたま会った渡辺謙さんが、「『木挽町のあだ討ち』読んだ? あれ、面白いよね。映画にならないかなぁ」と私に言った。私はシレッと聞き返した。「謙さんなら、どの役がやりたいですか?」「そりゃ〇〇○でしょう?」「いや、△△の方がいいと思いますよ」「何それ? 源さんが撮るの?」「いやいやいや…」キナ臭い役者と監督の会話である。
この作品を映画化するにあたって、一つ難度の高い問題があった。
私に監督を依頼したプロデューサーは、この人情あふれる物語を、サスペンスタッチのエンターテイメントに仕立て上げてほしいという。無茶な話である。
この無茶振りに対する打開策を数日ぐるぐると悩み、やがて唐突に「解」を得た。
ダラっと家で見ていた『刑事コロンボ』の再放送が、その『解』をもたらしてくれた。コロンボの如く、ニュルっと仇討ちに隠された謎に切り込んでいくのは、原作では一言も喋らない男。すぐに、柄本佑のニュルっとした笑顔が思い浮かんだ。その前に立ちはだかるのは、渡辺謙率いる、クセ強めの“森田座アベンジャーズ”。彼らが守ろうとしたものはいったい何なのか?役者の顔が見えてきたら、脚本は一気呵成に書き終えた。まだ完成前だが、原作を読んだ読まないにかかわらず、最後まで疾走感を感じるエンターテイメントになっていると思う。
■プロデューサー:須藤泰司のコメント
クリスティの『オリエント急行殺人事件』を江戸の町に置き換えたような上質のミステリー、粋で痛快なストーリー。そして歌舞伎の華やかさ。そんな原作小説の持つ魅力をさらに膨らませ、極上のエンタメ作品が誕生しました! 柄本佑を筆頭に、全員クセ者、訳あり男女。締めるは大ボス渡辺謙。誰がホントか嘘なのか? 時代劇が再び脚光を浴びる中、東映京都の職人たちが咲かせた「あだ討ち」の花、とくとご覧あれ!!
-
中村雅俊の三女・中村里砂、ざっくり胸元の水着姿に反響「美しすぎる〜」「女神様」「綺麗すぎです」
歌手・俳優の中村雅俊(74)と俳優・五十嵐淳子(72)夫妻の三女で、モデルの中村里砂(36)が7日、自身のインスタグラムを更新。胸元が映える水着姿を公開した。…
エンタメ 17分前 ORICON NEWS
-
万博残り1ヶ月、土日など終日「満員」表記も 公式は「閉幕に向けた早期来場日時予約のおすすめ」掲載
大阪・関西万博(大阪・夢洲)の閉幕(10月13日)まで残り約1ヶ月となり、土曜・日曜を中心に来場予約が取りづらくなっている。公式アプリも混雑しており「順番待ち…
エンタメ 20分前 ORICON NEWS
-
『仮面ライダーゼッツ』が1話から大反響 原点回帰しつつも斬新さもあるフォルムに 第2話はボムナイトメアが登場
令和仮面ライダー7作目『仮面ライダーゼッツ』(毎週日曜 前9:00、テレビ朝日系)のCase1「始まる」が7日に放送された。 【動画】『仮面ライダーゼッツ』…
エンタメ 35分前 ORICON NEWS
-
“国民の母” キム・へスクが20代に若返ってアイドルデビュー?! 韓国ドラマ 『あやしい彼女』日本初放送決定
俳優のキム・へスク、チョン・ジソ、ジニョンが出演する韓国ドラマ『あやしい彼女』が、11日よりCS衛星劇場で日本初放送を開始する。 【場面ショット】70代のオ…
エンタメ 44分前 ORICON NEWS
-
チュート徳井、スピードワゴン小沢の“後輩大好き”秘話 とろサ久保田は“らしさ全開”の電話第一声明かす
お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実が、8日深夜放送のテレビ朝日系バラエティー『耳の穴かっぽじって聞け!』(深1:58)に出演。とろサーモン・久保田かずのぶ…
エンタメ 45分前 ORICON NEWS