ENHYPEN、&TEAM、RIIZE…若手男性K-POP・グローバルグループが台頭 ファ…

2020年以降デビューのK-POP・グローバルグループのファン行動などを調査

【グラフ】ファンに聞く…&TEAMを好きになった時期は?
本調査の対象アーティストはデビュー順に、TREASURE(韓国2020年/日本2021年)、ENHYPEN(韓国2020年/日本2021年)、CRAVITY(韓国2020年/日本2023年)、TEMPEST(韓国2022年/日本2024年)、&TEAM(日本2022年)、BOYNEXTDOOR(韓国2023年/日本2024年)、RIIZE(韓国2023年/日本2024年)、ZEROBASEONE(韓国2023年/日本2024年)、TWS(韓国2024年/日本2025年)、NCT WISH(韓国2024年/日本2024年)。総調査数は全国10~50代男女7500人(各年代1500人)で、そのうち前出10組のいずれかに好感を持っていると回答した833人(全体の11.1%)に対して調査を実施、個別分析は回答者数上位8組について行った。
■&TEAM:TVバラエティー露出で認知率1位
最も認知率が高かったのは、HYBEの日本本社・HYBE JAPANのレーベル「YX LABELS」に所属する&TEAM(エンティーム)の37.5%だった。HYBE LABELS JAPAN(現YX LABELS)が開催したオーディション『&AUDITION -The Howling-』(2022年7月~8月 日本テレビ/Hulu)から2022年9月に誕生し、同年12月7日に日本でデビューした3年目のグループ。韓国デビューはしていないものの、韓国の音楽番組出演やアジアツアーの公演など活動エリアを拡げている。
メンバー9人のうち7人は日本人で構成。好きになった時期で「4年以上前」が1.3%存在するのは、メンバーのうち、EJ、K、NICHOLAS、TAKIの4人が、後述するENHYPENが誕生した韓国のオーディション『I-LAND』(2020年6月~9月 Mnet)にも出演していたことから。グループ結成前からの熱量の高いファンを有している。
K-POP日本現地化グループの特性を活かし、テレビや動画配信サービス、ラジオで冠番組を持ったり、CMに出演したりと、対象グループの中では日本のメディア露出が多いのが特徴。&TEAMに好感を持っている313人が好きになったきっかけも「地上波TVバラエティー番組」が最多の31.6%だった。
なかでも、23年秋に放送されたTBS系『オールスター感謝祭』の名物企画、赤坂5丁目ミニマラソンで初出場にして優勝したことを機に一気に名をあげた最年長メンバー・Kに対する好印象や、メンバーそれぞれのルックスへの言及が多く見受けられた。
■ENHYPEN:音楽番組、GLAYとのコラボでも認知度増
認知率2位は、前出のオーディション『I-LAND』から誕生した7人組グループ・ENHYPEN(エンハイプン)で31.8%だった。HYBE MUSIC GROUPレーベル「BELIFT LAB」(ビリーフラボ)所属で、メンバー7人のうち日本人は最年少19歳のNI-KIのみ。ENHYPENに好感を持つ155人の「好きになったきっかけ」1位は、「地上波TV音楽番組」が最多の24.5%だった。メンバーのJAYが、2024年にGLAYとコラボしたことをあげる声も見受けられた。
&TEAM、ENHYPENに共通していたのは、「直前に好きだったアーティスト」で最多票を集めたのがBTSだったこと。『I-LAND』『&AUDITION』ともに、BTSのメンバーが出演しアドバイスを送った経緯もあり、BTSが兵役中(25年6月21日までに7人全員が除隊)、ファンが後輩グループに興味・関心を持って応援していた様子がうかがえた。
■TREASURE:ライブ重視型グループが口コミで拡がり
調査対象グループの中では最もキャリアの長いTREASUREは、YGエンターテインメントの練習生が参加したデビューサバイバル番組『YG宝石箱』(2018年11月~19年1月 YouTubeほか)を通じて誕生。20年8月7日に本国でデビュー、21年3月に日本デビューした。現在は、韓国出身メンバー7人、日本人メンバー3人で構成される。
「ライブ重視型」を謳うグループとあり、24年に開催した2度目の日本ツアーでは30万人を動員。ファンミーティグでも17万人を動員し、両ツアーで39公演、総動員数は50万人に迫った。アンケートでもその特徴が表れ、「生歌が強くて実力がある。ツアーしまくっているのでライブパフォーマンスが上手い。ファンじゃない人も楽しませられるのがTREASUREのライブの魅力」(20代・女性)という熱いコメントも。口コミをきっかけにして知り、グループの明るいイメージ、ライブパフォーマンス力の高さや楽しさに魅力を感じてファンを増やしていった様子がアンケートからうかがえた。
■TWS:10代がボリュームゾーン TikTokきっかけの多さが特徴
SEVENTEENの弟分で、HYBE MUSIC GROUPレーベル「PLEDIS Entertainment」に所属する6人組グループ・TWS(トゥアス)は、7月2日にシングル「はじめまして」で日本デビューしたばかり。本調査でのTWSの好感者は、平均年齢19.3歳(25年7月2日現在)のメンバーと同世代の10代をボリュームゾーンとする若い層で、視聴行動・応援行動ともにSNSが高い特徴が見られた。好きになったきっかけの2位は「TikTok」(18.6%)で、TOP3にTikTokが入ったのはTWSのみだった。
グループのイメージは「可愛い」が突出しており、若さや初々しさ、礼儀正しさなどへの言及や、「セブチ(SEVENTEEN)の弟分だから」というSEVENTEENファンからの好感も寄せられている。
■RIIZE:SMファミリー推し40代の熱い支持
SMエンターテインメント所属の6人組グループ・RIIZE(ライズ)の好感者は、女性比率がより高く、40代がボリュームゾーン。「最も応援(している)」という熱量の高い好感者が他グループよりも多く、25%を占めた。
好きになったきっかけ3位は「事務所つながり」だった。「元々NCTが好き。NCTだったメンバーがライズでデビューすることになり、MVを見たら曲がとてもよかった」(50代・女性)という声のように、NCTやSMファミリーの別グループからの流入があるとみられる。
■ZEROBASEONE:『ボイプラ』でハマった熱量の高いファンをキープ
対象10組のうち5組がオーディションの合格者で結成されているが、オーディションをきっかけに知った好感者が最も多かったのが『BOYS PLANET』(2023年2月~4月 Mnet)から誕生した9人組ボーイズグループ・ZEROBASEONE(ゼロベースワン)だった。視聴者投票でメンバーが決まる『BOYS PLANET』の特性上、オーディションでハマった熱量の高いファンをそのままつかんでいる。応援行動率が67.3%と高く、音楽番組への投票やCD売上アップのための複数枚購入に対する意識の強さが見られた。
■BOYNEXTDOOR:ZICO&メンバー制作の楽曲に強み 認知率3位
HYBE MUSIC GROUPレーベル「KOZ ENTERTAINMENT」初のボーイグループ・BOYNEXTDOOR(ボーイネクストドア)は認知率3位。24年7月10日にシングル「AND,」で日本デビューし、24/9/23付オリコン週間アルバムランキング、合算アルバムランキングで2冠を達成した。今年6月28日~30日には、日本で初のアリーナ公演を開催するなど勢いを加速させている。
BOYNEXTDOORの魅力については「プロデューサーZICOのセンスを得ながら個々の魅力がある。楽曲やアートワーク等がおしゃれでかわいい」(30代・女性)、「曲が自分好み。ビジュがよすぎる。年齢が近いから親近感が湧く。オールラウンダーで最高」(10代・女性)など、ZICOやメンバーが制作に携わっている「楽曲の良さ」に言及したコメントが多く見られた。
■NCT WISH:日本オーディション発グループが韓国で人気急増
活動グループ、メンバー数に制限がない新たな概念を持ったグローバルボーイズグループ「NCT」の“最後のチーム”を結成するためのプレデビューリアリティ番組『NCT Universe:LASTART』(2023年7月~9月 日本テレビ)を通じて結成されたNCT WISH(エヌシーティー ウィッシュ)は、2024年2月に日韓同時デビュー。メンバーは日本出身の4人、韓国出身の2人の計6人、プロデューサーは事務所の大先輩で日韓の文化を知り尽くしたBoAが務めている。
日本と韓国を活動基盤としているが、今年4月リリースのミニアルバム『poppop』が韓国でミリオンセラーとなるなど、韓国での人気が急伸している。応援行動率は対象全グループの中で最も高い73.0%。オンライン配信へのコメント、レビュー評価などへの熱心さが見られる。また、NCT WISHの世界観からインスパイアを得たとされる「ウィッシュコア」といわれるファッショントレンドも注目を集めており、「ウィッシュコアという言葉ができるほどグループとしてのコンセプトが確立しているところ」(20代・女性)を魅力にあげる声もあった。
■K-POP・グローバルグループに関する調査
調査対象:全国男女 10~50代
サンプル数:総調査数 N=7500(各年代1500サンプル)のうち、対象グループの好感者n=833が本調査対象
調査期間:2025年5月19日(月)~5月30日(金)
調査手法:インターネット調査
調査機関:オリコン・モニターリサーチ
【調査対象グループ】
TREASURE/ENHYPEN/CRAVITY/TEMPEST/&TEAM/BOYNEXTDOOR/RIIZE/ZEROBASEONE/TWS/NCT WISH
【調査概要】
【1】認知・好感グループに関する基礎情報
知っているグループ/応援しているグループ/最も好きなグループの選択と、ファンになった時期・以前好きだったアーティスト
【2】好きになったきっかけと接触経路
初めて好きになったきっかけ/きっかけの具体例
【3】消費行動・接触行動
購入したコンテンツ・サービス/楽曲を聴く手段
【4】グループに対する意識とイメージ
自分にとっての立ち位置/重視しているポイント/グループのイメージ)/魅力・好きなところ
【5】情報源
よく活用している情報源
【6】応援行動
応援活動の種類(投票、複数買い、SNS拡散、ファンアート、コメント投稿など)
-
「結局一番使える」「このワニ、やっぱ信頼できる」毎日着たい“ラコステ”のポロシャツ・Tシャツが優秀すぎ
定番のポロシャツをはじめ、洗練されたTシャツやスニーカー、上品なレザー小物まで幅広く展開している「ラコステ(LACOSTE)」。アイコニックなワニのロゴがさり…
エンタメ 27分前 ORICON NEWS
-
磯山さやか主演映画、ブルーレイ&DVDが発売中止に 発表から6日後に一転「諸般の事情により」
タレントの磯山さやか(41)が主演を務めた映画『愛のこむらがえり』(6月23日公開)のブルーレイ&DVD発売中止が5日、発表された。 映画『愛のこむらがえり…
エンタメ 33分前 ORICON NEWS
-
恋人にしたいジュニア3年連続1位・KEY TO LIT中村嶺亜、『JELLY』で妄想誌面デート 先行カットが解禁
ジュニアグループ・KEY TO LITの中村嶺亜が、18日発売の女性ファッション誌『JELLY』2025 秋号(リアレーション)に登場する。このほど誌面カット…
エンタメ 37分前 ORICON NEWS
-
成田凌&ナ・イヌが並んで歯みがきをする“寝起き”2ショットに「イケメンの朝ってこんな感じなの?」「目の保養です」
俳優の成田凌とナ・イヌが5日までに、出演中のTBS系火曜ドラマ『初恋DOGs』の公式インスタグラムに登場。今月22日に発売される公式フォトブック『初恋DOGs…
エンタメ 41分前 ORICON NEWS
-
オリラジ中田の妻・福田萌が“合格率24.1%の難関資格”に挑戦表明 「賃貸不動産経営管理士」の理由・将来目標語る
オリエンタルラジオ・中田敦彦の妻で、シンガポール在住のタレントの福田萌(40)が、国家資格「賃貸不動産経営管理士」の取得に挑戦することが決定した。 【別カッ…
エンタメ 55分前 ORICON NEWS