『SSFF&ASIA 2026』世界公募スタート 優秀賞は米国アカデミー賞短編部門へ推薦 …

『SSFF & ASIA 2025』グランプリ授与の様子

「SSFF&ASIA 2024」は森崎ウィン監督がグランプリを獲得
今回の公募では、ライブアクション部門(インターナショナル/アジアインターナショナル/ジャパン)、ノンフィクション部門、アニメーション部門、東京をテーマにしたCinematic Tokyo部門、25歳以下の若手対象のU-25プロジェクト、企業・自治体などによるブランデッドムービーのBRANDED SHORTS、短編小説や漫画・脚本を選考対象としたBOOK SHORTSアワードなど、ジャンルも幅広く展開。SSFF & ASIAのグランプリ作品には「ジョージ・ルーカス アワード」が授与され、優秀賞受賞作は米国アカデミー賞短編部門への推薦対象となる。
さらに、ソーシャルメディアで公開されたショート動画やTikTok映像もノミネートの対象とし、「食」「アート」「縦型」「ホラー」「コメディ」など、多様なテーマの作品も積極的に受け入れる。既存の部門に加え、近年は「SHIBUYA DIVERSITY AWARD」や「地球を救え!環境大臣賞」「HOPPY HAPPY AWARD」「J-WAVE SOUND OF CINEMA アワード」など、多彩な賞が設けられ、ジャンルや社会的テーマを問わず広く作品が評価されている。
映画祭運営は、DAO(分散型自律組織)の考え方を取り入れ、ルールや予算管理、投票プロセスの透明化も進める。これにより、映画祭・クリエイター・オーディエンスの間に双方向のコミュニケーションが生まれ、参加者同士がつながる新たなコミュニティの構築が期待されている。
SSFF & ASIAは、1999年に俳優・別所哲也の発案により誕生。2004年にはアカデミー賞公認映画祭に認定され、2018年からはグランプリにジョージ・ルーカスの名を冠するなど、世界の若手クリエイターにとって登竜門となってきた。近年ではアカデミー賞推薦枠も拡大し、インターナショナル部門、アジアインターナショナル部門、ジャパン部門、ノンフィクション部門、アニメーション部門の各優秀賞が対象となっている。
2026年に向けて、映像表現の多様性がますます広がるなか、SSFF & ASIAは世界中のフィルムメイカーたちからの挑戦を歓迎している。
-
オアシスファン必見!リアム・ギャラガーの伝説ライブ映画、10月17日より日本初上映へ
この夏、復活を遂げた世界的ロックバンド・オアシスのボーカル、リアム・ギャラガーが、2022年にイギリスのネブワース・パークで行った野外単独ライブを収録したライ…
エンタメ 14分前 ORICON NEWS
-
スケボー東京五輪代表・西村碧莉が挙式報告「親族を中心に小さな式を挙げました」ウエディングドレス姿で夫と2ショット
スケートボード女子で東京五輪代表の西村碧莉(24)が2日、自身のインスタグラムを更新。7月31日の24歳の誕生日に挙式を挙げたことを報告した。 【写真】新種…
エンタメ 35分前 ORICON NEWS
-
DJ KOO、DJ活動45周年 小室哲哉、GACKT、西川貴教ら各界著名人から祝福コメントが続々到着
DJ KOOが、2日に開催された『第13回中野駅前大盆踊り大会』に出演し、「DJ KOO 45th BON DO DANCE」コーナーにて、DJ活動45周年を…
エンタメ 1時間前 ORICON NEWS
-
上野樹里、夫・和田唱とのロマンチックな姿を披露し『のだめ』へ想い、ファン感動「素敵な夫婦だねー」
俳優の上野樹里が2日、自身のインスタグラムを更新し、夫の和田唱とロマンチックにほほ寄せ合う2ショットを披露した。 【写真】上野樹里&和田唱夫妻、ロマンチック…
エンタメ 1時間前 ORICON NEWS
-
声優・神尾晋一郎&若山詩音、万博でとっておきの怪談を朗読へ 『初耳怪談』配信チケット販売
大阪・関西万博で9月9日に開催される『初耳怪談 EXPO2025』の生配信チケットが8月1日から販売スタートした。 【画像】『初耳怪談 EXPO2025』に…
エンタメ 1時間前 ORICON NEWS