警視庁の直伝、災害時の“炊飯器レシピ”投稿に反響「非常時に役立つ」「これは便利」

2025/05/23 07:30 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

災害時に役立つ”炊飯器レシピ”とは(画像:@MPD_bousaiより)

 警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)による災害時に役立つライフハック投稿が、SNS上で注目を集めている。「先日、炊飯器でバナナケーキを作ってみました」と書き出されたポストは、実際の調理風景とともに投稿され、X上で9.6万表示、1514件のいいねが集まった。

【実際の投稿】「えっ、こんなのできるの?」炊飯器で作れるバナナケーキのレシピ

 投稿には、「災害でガスが止まった際には電気で料理ができるので役立つはずです。皆さんも色々な炊飯料理を試してみてはいかがですか?」との一文も添えられ、電気調理器の活用が呼びかけられている。災害時に、限られた調理手段をいかに活かすかという視点が、多くの共感を呼んだ。

 これにユーザーからは「美味しそう、やってみます」「チャレンジしてみます!」などのコメントが寄せられた。ほか「ケーキのスポンジも作れる」「圧力鍋の代わりに豚角煮、カレーや煮魚もできる」などさまざまな情報も。

「災害被害や地域によるけどライフラインでは電気の復旧が一番早いから」と納得のコメントや、逆に「炊飯器はあくまでも米を炊飯するものだから、それ以外で使うと故障のおそれも」と、安全面への注意を促す反応も寄せられた。
ORICON NEWS

エンタメ

注目の情報