「しかしドラレコは見ていた」前後カメラ付きで死角なし 高評価ドライブレコーダー7選

2025/05/03 11:10 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライブ

 もしもの際の状況の把握に役に立つ“ドライブレコーダー”。危険運転や走行妨害への抑止力となることも期待され、搭載率も上昇し続けている。気候も暖かくなり、ゴールデンウィークや夏のレジャーなどで出かける機会も増えるこのタイミングで、搭載を考えてみるのもいいかもしれない。今回は、ユーザー評価が高く、初心者でも扱いやすいユピテルやコムテック、ケンウッドなどのおすすめモデルを中心に紹介する。

【画像】3カメラ&監視機能付きで、録画漏れの不安がない…おすすめドラレコはこれだ!

■ユピテル marumie Y-3000(全方向3カメラ)

3つのカメラで前後・左右・車内まで死角なく撮影できる。STARVIS搭載で夜間も明るく記録。駐車監視機能もあり、録画漏れの不安がない。画質は200万画素フルHDで安定しており、初心者でも扱いやすいモデル。

●こんな人におすすめ
・駐車監視までしっかりカバーしたい人
・撮影範囲を妥協したくない人
・設置後の操作が簡単なものを求める人

■コムテック ZDR055(前後2カメラ)

STARVIS 2搭載で夜間のナンバープレートもくっきり。HDR補正もあり明暗差のある場面にも強い。対角168°で広角ながらゆがみも少なく、前後フルHDでバランスの良い高性能ドラレコ。

●こんな人におすすめ
・夜間走行が多い人
・高画質で広角撮影を求める人
・駐車中も録画できる機能が欲しい人

■Onkya ドライブレコーダー(前後カメラ)

シンプル操作と2カメラ構成ながらコスパに優れる。設置も簡単で、初めてのドラレコにも向いている。フルHD対応、広角レンズで日常使いに十分な性能。

●こんな人におすすめ
・低価格で前後撮影を実現したい人
・ドラレコ初心者や初めて取り付ける人
・操作がシンプルなモデルを探している人

■AKEEYO ドライブレコーダー(小型・4K)

4K画質、Wi-Fi連携対応の高画質ドラレコ。WDR機能搭載で明暗差に強く、Gセンサーや駐車録画機能も完備。小型で目立ちにくいが性能は高く、スマホ連携も可能。

●こんな人におすすめ
・画質にこだわりたい人
・小さくてスタイリッシュなモデルを選びたい人
・スマホで操作や映像確認をしたい人

■Avylet ドライブレコーダー(小型・2K)

2K解像度で前方を高精細に記録。Wi-Fi連携・Gセンサー・24時間監視など機能が揃いながらも、コンパクトで軽量。フロントガラスにすっきり収まる設計が好印象。

●こんな人におすすめ
・コンパクトなサイズ感を重視する人
・昼夜問わず明るく撮影できるモデルを探している人
・初期設定や設置が簡単な製品が良い人

■カーメイト d'Action 360D DC4000R(全天周カメラ)

360度カメラで車両全体を記録可能。1台で前後左右の視界をカバーできるのが最大の魅力。高画質とリアルタイムプレビューに対応しており、旅行や記録用にも最適。

●こんな人におすすめ
・撮り逃しを一切なくしたい人
・1台で車全体をカバーしたい人
・旅の記録も残したいアウトドア派の人

■KENWOOD DRV-MR480(前後2カメラ)

フルHDの前後カメラ搭載で、HDR機能により昼夜を問わず安定した録画が可能。長い配線でミニバンや大型車にも対応し、リアカメラの画質も高く後方の記録も安心。

●こんな人におすすめ
・大型車やミニバンで使いたい人
・後方ナンバーの鮮明録画を重視する人
・信頼性の高い国内メーカー製を探している人

 ドライブレコーダーは、車にとって“万が一”に備える重要な機能を担う。予期せぬトラブルにも冷静に対応するための、心強い証拠となる。画質・撮影範囲・設置性・機能性など、自分のライフスタイルに合ったモデルを選び、安全で快適なカーライフを手に入れよう。


◆監修者/ORICON NEWS編集部
エンタメからライフスタイルまで、話題のトレンドを発信する総合メディア「ORICON NEWS」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、暮らしに役立つ商品情報をお届け。
ORICON NEWS

エンタメ

注目の情報