バーチャル成人式開催へ 「分身」が友人と再会 東京・中央区
新型コロナウイルスとは無縁の成人式を――。1月11日の「成人の日」に中止した成人式の式典の代替行事として、東京都中央区は3月14日にインターネット上の仮想空間にアバター(自身の分身となるキャラクター)が集う交流会を開く。
区が仮想空間の場を提供している事業者と協力し、事前に参加を希望した人にメールで仮想空間へのアクセス方法を伝える。出席者は仮想空間で登録名を付けたアバターとして行動。仮想空間の中に実在する学校のコーナーを設け、知り合い同士が集まりやすくする。他のアバターとマイクを通して会話したり、出席者の動画を互いに確認したりすることができるため、現実の式典さながらに友人たちと“再会”できる仕組みだ。
交流会ではクイズも企画。区ゆかりの有名人の参加も検討している。
対象は1月11日時点で区内に住んでいた新成人らで約950人。対象者には案内状やホームページを通して周知する。当日は午後2時開始予定で2時間程度を予定している。
区は成人の日にオンライン形式のイベントを実施したものの式典は中止していた。“バーチャル成人式”ともいえる取り組みは、新型コロナ対策を徹底するためという。
山本泰人区長は「成人の日は一生に一度のかけがえのない日。旧友や恩師(との再会)だけでなく新たな交流のきっかけになることを期待している」と話した。【井川諒太郎】
-
幼児2人の遺体に外傷 父親が遺書?心中ほのめかす 3児死亡
福岡県飯塚市の県営団地で男児1人、鹿児島市のホテルで男女の幼児2人の計3人が遺体で見つかった事件で、幼児2人の遺体に死因につながるような外傷があったことが、鹿…社 会 6時間前 毎日新聞
-
沖縄、県独自の緊急事態宣言3月1日解除 時短要請も終了へ
沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて1月20日から県内全域に発令している県独自の緊急事態宣言を予定通り2月末までとし…社 会 7時間前 毎日新聞
-
栃木・足利の山火事 市長「鎮圧まであと一歩」 発生から1週間
栃木県足利市の山火事は27日で発生から1週間を迎えた。一時は強風で延焼地域が拡大したが、徐々に収まりつつある。同日の記者会見で和泉聡市長は「鎮圧まであと一歩の…社 会 8時間前 毎日新聞
-
駅員が運ぶベビーカーから乳児落ち重傷 大津・JR志賀駅の階段
JR西日本は27日、大津市木戸のJR湖西線志賀駅で25日、男性駅員がベビーカーを運びながら階段を下りていた際、乗っていた乳児が落下する事故があったと発表した。…社 会 8時間前 毎日新聞
-
関西の宣言解除前倒し 市民は「妥当」「感染者の急増心配」
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が、大阪、兵庫、京都を含む6府県は28日までで解除される。「経済を回すためには妥当なタイミングだ」「気が緩んで一気に感染者が増…社 会 8時間前 毎日新聞