中心街での御殿屋台引き回し、実施へ 4年ぶり集結 浜松まつり
浜松市で5月に開かれる静岡県内最大級の集客行事「浜松まつり」を主催する浜松まつり組織委員会が今年の開催案について、コロナ禍で実施を見合わせていた中心街での御殿屋台の引き回しを行う方向で調整していることが23日、関係者への取材で分かった。中心街に屋台が集結するのは2019年以来、4年ぶりとなる。鈴木康友市長ら組織委の役員が24日に会合を開き、開催方法を正式に決める。
中心街の同市中区鍛冶町通り周辺で夜間に繰り広げる御殿屋台の引き回しは、昼の凧(たこ)揚げと並ぶ祭りの見せ場とされる。一般車両の通行を規制した道路に数十町の屋台が集結し、沿道は大勢の見物客で埋まる。
新型コロナ感染防止のため、祭りの規模を縮小した2021年は屋台の引き回しを中止し、22年は各参加町内での引き回しに限定して実施した。
組織委は市や浜松商工会議所、参加町で構成する。関係者によると、新型コロナの感染症法上の分類の議論などを注視しながら、コロナ禍以前の形式に近づけるように開催案を検討している。22年の祭りでは禁止された激練りや凧揚げの糸切り合戦の再開も視野に入れながら、県内などの今後の感染状況を考慮する。3月ごろに再度会合を開き、最終的な結論を出すとみられる。
中心街の同市中区鍛冶町通り周辺で夜間に繰り広げる御殿屋台の引き回しは、昼の凧(たこ)揚げと並ぶ祭りの見せ場とされる。一般車両の通行を規制した道路に数十町の屋台が集結し、沿道は大勢の見物客で埋まる。
新型コロナ感染防止のため、祭りの規模を縮小した2021年は屋台の引き回しを中止し、22年は各参加町内での引き回しに限定して実施した。
組織委は市や浜松商工会議所、参加町で構成する。関係者によると、新型コロナの感染症法上の分類の議論などを注視しながら、コロナ禍以前の形式に近づけるように開催案を検討している。22年の祭りでは禁止された激練りや凧揚げの糸切り合戦の再開も視野に入れながら、県内などの今後の感染状況を考慮する。3月ごろに再度会合を開き、最終的な結論を出すとみられる。
-
【速報】新東名高速道で車両火災 島田金谷IC―森掛川IC間下りで通行止め
27日午後5時ごろ、新東名高速道下り粟ケ岳トンネル内で車両火災があった。県警高速隊と静岡市消防局によると、現在けが人は確認されていない。この影響で、島田金谷I…静岡ニュース 2時間前 静岡新聞
-
富士山麓の野菜ピクルスに 御殿場・かつまたファームが開発
御殿場市の「かつまたファーム」は、富士山麓周辺などで生産された野菜を使った加工食品「ごちそうピクルス」を商品開発した。勝亦健太社長(46)は「旬のおいしさをそ…静岡ニュース 11時間前 静岡新聞
-
四輪バギーで滝へ温泉へ 静岡・梅ケ島散策ツアー2月開始
静岡市葵区の市営梅ケ島温泉「黄金の湯」は2月4日から、公道走行が可能な四輪バギーを活用した「地域散策ツアー」を始める。本番に向けてこのほど、ツアーを先導するキ…静岡ニュース 11時間前 静岡新聞
-
火災休業の老舗洋食店 移転再開 鍋や包丁…「戦友」と奮起 静岡
昨年8月に起きた静岡市葵区呉服町のビル火災の影響で休業を余儀なくされた老舗洋食店「グリルくらもと」がこのほど、同市駿河区南町に移り約4カ月ぶりに再開した。名物…静岡ニュース 11時間前 静岡新聞
-
家康時代から続く鋳物文化発信 栗田産業 静岡市にショールーム
金属鋳造の栗田産業(静岡市駿河区)が26日、鋳物製品ブランド「重太郎」のショールーム兼販売店舗を同区豊原町に開いた。スズ製などの食器展示や製造工程の紹介を通じ…静岡ニュース 12時間前 静岡新聞