牧之原・相良高生が弁当開発 地元のトマトや蜂蜜でヘルシーに
牧之原市の相良高の生徒が、地元食材を使った弁当のメニューを開発した。「市民の健康寿命を伸ばすこと」を目指し、ヘルシーで栄養バランスの整った食事に仕上げた。同市相良のペンションむぎわらぼうしで予約販売している。
開発に携わったのは、1年生の高塚果樹さんと河原崎美幸さん。地域課題の解決策を高校生が考える市の事業「地域リーダー育成プロジェクト」に参加し、昨年10月ごろから市民の健康増進につながるレシピづくりに栄養士らと協力しながら取り組んできた。
弁当の名前は「健幸で笑顔になるにこにこ弁当」。市内のトマト「マキノハニー」を使用したグラタンは、牛乳やバターの代わりに豆腐やみそを使用し、カロリーを通常の半分程度に抑えた。市内で生産される蜂蜜「ハニーボーイ」を使ったサラダやドレッシングも考案した。
2人が考えた料理を盛り込んだ弁当は、同市波津の市商工会駐車場で27日に開かれる「おいしいお弁当販売会」でも売り出される。高塚さんと河原崎さんは「たくさんの人の協力で実現できた。弁当が広まり、市民の健康寿命が伸びてほしい」と期待する。
開発に携わったのは、1年生の高塚果樹さんと河原崎美幸さん。地域課題の解決策を高校生が考える市の事業「地域リーダー育成プロジェクト」に参加し、昨年10月ごろから市民の健康増進につながるレシピづくりに栄養士らと協力しながら取り組んできた。
弁当の名前は「健幸で笑顔になるにこにこ弁当」。市内のトマト「マキノハニー」を使用したグラタンは、牛乳やバターの代わりに豆腐やみそを使用し、カロリーを通常の半分程度に抑えた。市内で生産される蜂蜜「ハニーボーイ」を使ったサラダやドレッシングも考案した。
2人が考えた料理を盛り込んだ弁当は、同市波津の市商工会駐車場で27日に開かれる「おいしいお弁当販売会」でも売り出される。高塚さんと河原崎さんは「たくさんの人の協力で実現できた。弁当が広まり、市民の健康寿命が伸びてほしい」と期待する。
-
J1清水エスパルス、開幕戦で鹿島に勝利
サッカーJリーグ1部(J1)は27日、第1節8試合を行った。清水エスパルスは茨城県立カシマサッカースタジアムで鹿島アントラーズと対戦し、3―1で6年ぶりの開幕…静岡ニュース 6時間前 静岡新聞
-
がん緩和ケア病棟 藤枝市立病院、2023年度開設目指す
藤枝市の北村正平市長は26日、市立総合病院に、がん患者らの心身のさまざまな苦痛に対応する緩和ケアの病棟を設置する方針を示した。2023年度の開設を目指す。市議…静岡ニュース 10時間前 静岡新聞
-
トップに聞く 松坂屋静岡店・落合功男店長「選ばれる店に」
「静岡の良いものを発見・発掘して、発信する『地域の1番店』でありたい」。松坂屋静岡店を振り出しに、営業部バイヤーなどを経て、本社経営企画部長から着任した。生ま…静岡ニュース 13時間前 静岡新聞
-
4年連続主将の竹内涼 ピッチ内外でけん引「今年こそは」
J1清水のMF竹内涼(29)が4年連続で主将の大役を担い、上位進出を狙うチームを引っ張る。ロティーナ監督率いる今季も主力ボランチの座に就くことが有力。積極補強…静岡ニュース 17時間前 静岡新聞
-
J1清水・山室社長が著書 組織運営の手法つづる
サッカーJリーグ1部(J1)清水エスパルスの山室晋也社長(61)がこのほど、著書「経営の正解はすべて社員が知っている」(ポプラ社、1650円)を出版した。自身…静岡ニュース 17時間前 静岡新聞