石破政権に審判 与党過半数維持が焦点 参院選20日投開票
第27回参院選の投票が20日に行われ、即日開票される。昨年10月の衆院選で少数与党に転落した石破政権の約9カ月の運営に対する審判となる。焦点は、自民、公明両党で非改選(計75議席)と合わせて参院の過半数(計125議席)を維持できるかだ。17日間の選挙期間中、コメ価格高騰を含む物価高対策や、トランプ米政権による関税措置への対応などを争点に論戦が繰り広げられた。21日未明にも大勢が判明する見通し。
今回の参院選は、計125議席が争われる。石破茂首相(自民総裁)は勝敗ラインについて、非改選議席と合わせて自公で過半数を目指す意向を示しており、50議席以上取れれば過半数を確保できる。50議席を下回り、衆院に続き参院でも少数与党に転落すれば、首相の退陣論が強まる可能性がある。立憲民主党など野党は与党の過半数割れを狙う。
首相は選挙戦最終日の19日、仙台市での街頭演説で、国民1人当たり2万~4万円の現金給付を念頭に「まだまだ給料が上がらず生活が苦しい方、育ち盛りのお子さんがいっぱいいる方々に手厚く、早く届けなければならない。それが政治の責任だ」と訴えた。第2次安倍政権以降、自民総裁の参院選の締めくくりは東京・秋葉原が定番だったが、今回は東京・JR蒲田駅前でマイクを収めた。
立憲民主党の野田佳彦代表は東京都内で「32の(改選数1の)1人区、野党間で最後までギリギリの調整をしたところはみんな勝てる可能性が出ている。自公の過半数割れは十分に可能性が出てきたと確信している」と明かし、さらなる支持を呼びかけた。
公明党の斉藤鉄夫代表は埼玉県上尾市内で「安心して暮らせる日本をつくるためにも与党が踏ん張らなければならない。敵を作って分断して、その対立をエネルギーにするような日本にしてはならない」と強調した。
日本維新の会の吉村洋文代表は神戸市内で「2万円配って日本が良くなりますか」と与党の給付策を批判。「社会保険料の負担が大きすぎる。どんどん負担が増えていく。負担を下げるのが政治の仕事だ」と訴えた。
共産党の田村智子委員長は埼玉県朝霞市内で「自民党と正面から対決し、政治を変える確かな対案を持ち、市民と野党の力で政治を変えていこう」と呼びかけた。
国民民主党の玉木雄一郎代表はさいたま市内で「昨年の衆院選で力をいただき、年収103万円の壁が動いた。2万円だけ減税できた。178万円まで上げられれば、手取りが(もっと)増える」と演説した。
れいわ新選組の山本太郎代表は松山市内で「大胆な経済政策を打たないとさらなる不況がやってくる。消費税は廃止だ」と強調した。
参政党の神谷宗幣代表は千葉県柏市内で「国民の経済を強くし、国民の暮らしを安定させたい」と力を込めた。
社民党の福島瑞穂党首、日本保守党の百田尚樹代表も議席獲得に向けて支持を訴えた。【影山哲也、池田直、富美月】
-
参院選、午前11時現在の投票率は10.99% 前回を上回る
第27回参院選は20日、全国各地で投票が始まり、総務省のまとめによると、午前11時現在の全国平均の投票率(選挙区。期日前、不在者、在外を除く)は10.99%で…政 治 58分前 毎日新聞
-
横浜市長選が告示 現職ら6人届け出 まちづくりの評価が争点
任期満了に伴う横浜市長選が20日告示され、再選を目指す現職に5新人が挑む選挙戦が始まった。 立候補を届け出たのはいずれも無所属で、現職の山中竹春氏(52)▽…政 治 1時間前 毎日新聞
-
参院選、午前10時現在の投票率は6.62% 前回を上回る
第27回参院選は20日、全国各地で投票が始まり、総務省のまとめによると、午前10時現在の全国平均の投票率(選挙区。期日前、不在者、在外を除く)は6.62%で、…政 治 1時間前 毎日新聞
-
「品位」はどこへ 選挙ポスター問題が再燃 新たな規制も限界
20日投開票の参院選では、選挙ポスターの「品位」を巡る問題が再燃した。 5月に施行された改正公職選挙法でポスターの品位を保持する規定ができたが、ポスターの記…政 治 2時間前 毎日新聞
-
仙台市長選が告示、現職ら4人が立候補 8月3日投開票
任期満了に伴う仙台市長選が20日、告示された。いずれも無所属で、3選を目指す現職の郡和子氏(68)▽新人でFM局社長の野田紀子氏(76)▽新人で元航空自衛官の…政 治 2時間前 毎日新聞