「停戦守って」 京都市の「ガザ虐殺反対」デモ、実施100回目
2023年10月に始まったイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区攻撃に対し、「ジェノサイド(大量殺戮(さつりく))をやめろ」と京都市の繁華街で訴えるデモが1日、100回目を迎えた。この日は171人が参加し、初回からの延べ人数は1万7382人に。10月の停戦合意後も攻撃がやまない惨状を訴え、日本の市民にも無関係ではないと呼びかけた。
市民グループ「パレスチナの平和を求める会・京都」の呼び掛けで、1回目は23年10月29日の日曜に230人が参加し、同年11月4日の2回目以降は毎週土曜に実施。午後3時に京都市役所前で集会した後、同3時半から河原町通を南進して1キロ余り(毎月第1土曜は四条通で東に折れ八坂神社まで約1・6キロ)を行進している。
24年10月5日の50回目は参加者が最多の283人を数えた。24年11月の54回目は準備したものの大雨で中止。25年は1月末の一時停戦で2月から第1土曜だけとしたが、戦闘再開で3月末から毎週に戻した。今回も含め平均175人が参加している。
この日の行進では「2年余りで6万8000人以上が殺害され、半数以上が子どもや女性。停戦合意後の現在もイスラエルによる戦争と暴力、人権弾圧が続いている」と訴えた。「私たちにも無関係ではなく、年金(積立金の運用資金の一部)がイスラエルに投資され、身近な企業がイスラエルを支援し、ジェノサイドに加担している」と指摘し、「私たちと一緒に声を上げて」と呼びかけた。
参加者らは日本に向けて、「政府は占領を止めろ」「企業は提携やめろ」、イスラエルには「停戦守れ」「飢餓を止めろ、食料通せ」などと繰り返した。沿道の人たちもスマートフォンで撮影したり、耳を傾けたりしていた。
観光に来ていた大阪府の40代の男性は取材に、「ガザの問題が長引いていると実感した。海外に比べ日本ではデモが少ない。声を上げるのはいいことだ」。デモの運営委員で伏見区の増野徹さん(70)は「この国でどう止めるかが問われていると、市民の思いをもっと広げていかないといけない」と話した。
初回からほぼ毎回集会に参加している右京区の古沢亨さん(62)は「虐殺がいつ止まるかと思いながら今まできた。何をやってもダメかと感じることもあるが、参加者同士で話し、同じ思いの仲間の存在に支えられる。国会や政府に働きかけても動いてくれないのがつらいが、だからこそ市民が続ける必要がある」と語った。沿道からの呼応は外国人が多いが、「日本人も若い世代が応じてくれ、希望も感じる」という。【太田裕之】
-
英列車内の刺傷事件「最初はハロウィーンのジョークかと」 2人重体
英国南東部を走行中の列車内で1日、乗客が次々と刃物で刺され、11人が病院で治療を受けた。英鉄道警察によると、そのうち2人が重体。警察はいずれも英国籍で30代の…国 際 11時間前 毎日新聞
-
「我々はカルト宗教ではない」 旧統一教会信者ら1000人が集会
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が2日、ソウル中心部で大規模な集会を開き、「我々はカルト宗教ではない」などと訴えた。 専門家によると、市街地で旧統一教会が…国 際 12時間前 毎日新聞
-
トランプ氏も連覇のドジャースを祝福 「ホワイトハウスで会おう」
米大リーグのワールドシリーズでドジャースが連覇を達成したことを受け、トランプ米大統領は2日、自身のソーシャルメディアに「素晴らしいチャンピオンだ」と投稿した。…国 際 13時間前 毎日新聞
-
中国、高市首相の台湾側との会談に抗議 「SNSで大げさに宣伝」
中国外務省は1日、高市早苗首相が同日、訪問先の韓国南東部・慶州でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に台湾代表として出席した林信義・元行政院副院長(副…国 際 17時間前 毎日新聞
-
ロンドン行き列車内で乗客刺され9人重体 容疑者2人逮捕 英南東部
英国南東部を走行中の列車内で1日、少なくとも10人の乗客が次々と刃物で刺され、病院に搬送された。英BBCによると、そのうち9人が重体だという。英警察は容疑者と…国 際 20時間前 毎日新聞
サイトマップ















