<1分で解説>大気汚染深刻なインドで「人工降雨実験」 雨は降らず
インドの首都ニューデリーで28日、深刻な大気汚染を減らすため、人工的に雨を降らせる実験が始まりました。デリー首都圏政府とインド工科大(IIT)カンプール校が協力し、航空機から雲にヨウ化銀などをまく雨粒をできやすくする技術を使いました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「インドの人工降雨実験」を解説します。
Q 雨を人工的に降らせようとしているの?
A はい。航空機を使って雲にヨウ化銀などの物質をまき、雨粒ができやすくする「クラウド・シーディング(雲への種まき)」という技術が使われました。
Q どうしてニューデリーで行われたの?
A ニューデリーでは大気汚染がとても深刻になっていて、スモッグを減らすために人工降雨の実験が行われました。デリー首都圏政府は、大気汚染を軽減する手段の一つとして期待しています。
Q 実験が始まった28日に雨は降ったの?
A 地元メディアによると、目立った雨は観測されませんでした。人工降雨がうまくいくには、雲の中に適切な水分があることなどの条件が必要で、必ずしも毎回成功するわけではありません。
Q 費用はどれくらいかかるの?
A 1回の実験で約1000万円の費用がかかるということです。人工降雨が大気汚染の「本当の解決策ではない」との声もあります。
Q 今後も実験は続くのかな。
A 首都圏政府は、今後も繰り返し実験を行い、成功すれば長期的な計画を立てる方針です。
-
英列車内の刺傷事件「最初はハロウィーンのジョークかと」 2人重体
英国南東部を走行中の列車内で1日、乗客が次々と刃物で刺され、11人が病院で治療を受けた。英鉄道警察によると、そのうち2人が重体。警察はいずれも英国籍で30代の…国 際 13時間前 毎日新聞
-
「我々はカルト宗教ではない」 旧統一教会信者ら1000人が集会
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が2日、ソウル中心部で大規模な集会を開き、「我々はカルト宗教ではない」などと訴えた。 専門家によると、市街地で旧統一教会が…国 際 13時間前 毎日新聞
-
トランプ氏も連覇のドジャースを祝福 「ホワイトハウスで会おう」
米大リーグのワールドシリーズでドジャースが連覇を達成したことを受け、トランプ米大統領は2日、自身のソーシャルメディアに「素晴らしいチャンピオンだ」と投稿した。…国 際 14時間前 毎日新聞
-
中国、高市首相の台湾側との会談に抗議 「SNSで大げさに宣伝」
中国外務省は1日、高市早苗首相が同日、訪問先の韓国南東部・慶州でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に台湾代表として出席した林信義・元行政院副院長(副…国 際 18時間前 毎日新聞
-
「停戦守って」 京都市の「ガザ虐殺反対」デモ、実施100回目
2023年10月に始まったイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区攻撃に対し、「ジェノサイド(大量殺戮(さつりく))をやめろ」と京都市の繁華街で訴えるデモが1…国 際 20時間前 毎日新聞
サイトマップ















