中国スパイ罪で実刑判決の製薬会社社員、上訴しない意向
中国でスパイ活動を行ったとして北京市の第2中級人民法院(地裁)から懲役3年6月の実刑判決を受けたアステラス製薬の60代の日本人男性社員が、上訴しない意向を示していることが19日、日中関係筋への取材で判明した。中国の裁判は2審制で、今月下旬が上訴期限になっている。
男性は同社の現地法人で幹部を務めたベテラン駐在員。2023年3月、帰国直前に拘束され、同年10月に正式に逮捕された。その後、24年8月にスパイ罪で起訴され、今月16日に判決が出ていた。判決は男性が中国の内部情報を外国の機関に渡したと認定する内容だった。
在中国日本大使館によると、男性は上訴について当初「弁護士と相談する」と話していた。男性の意向が最終的なものかどうかは不明だが、「懲役3年6月」は中国のスパイ罪に対する量刑としては軽いとされることも判断の材料になっているとみられる。
日本政府は男性の早期釈放を引き続き中国側に求めていく方針。【北京・畠山哲郎】
-
米ロサンゼルスでナイトクラブ前に車が突っ込む 7人重体 30人けが
ロイター通信によると米西部ロサンゼルスで19日、ナイトクラブ入り口に並んでいた人々に乗用車が突っ込み、7人が重体、少なくとも30人がけがをした。乗用車は現場の…国 際 9時間前 毎日新聞
-
北朝鮮調査の人権団体「消滅の危機」 トランプ政権の対外援助凍結で
米国のトランプ政権が打ち出した、米国際開発局(USAID)など対外援助機関の「解体」方針が、北朝鮮の内情を調査する韓国などの人権団体の活動にも深刻な影響を及ぼ…国 際 12時間前 毎日新聞
-
南部で緊張続くシリア、治安は安定するか イスラエルと「停戦合意」
バラック駐トルコ米大使は19日、X(ツイッター)で、イスラエルとシリアが停戦することで合意したと明らかにした。シリアでは13日以降、イスラム教多数派スンニ派の…国 際 14時間前 毎日新聞
-
米下院、1.3兆円歳出削減法案を可決 公共放送と対外援助が対象
米連邦下院は18日、歳出を総額約90億ドル(約1兆3400億円)削減する法案を可決した。上院は既に通過しており、トランプ大統領が署名して成立する見通し。歳出削…国 際 16時間前 毎日新聞
-
米司法省、地裁にエプスタイン氏証言録公開を請求 反発受け方針転換
米司法省は18日、東部ニューヨーク州の連邦地裁に対し、少女らへの性的虐待罪などで起訴されて勾留中の2019年に死亡した実業家エプスタイン氏に関する大陪審の証言…国 際 21時間前 毎日新聞