米司法省、地裁にエプスタイン氏証言録公開を請求 反発受け方針転換
米司法省は18日、東部ニューヨーク州の連邦地裁に対し、少女らへの性的虐待罪などで起訴されて勾留中の2019年に死亡した実業家エプスタイン氏に関する大陪審の証言録を、公開するよう請求した。
トランプ大統領を熱心に支持する「MAGA(マガ)」派の一部では、エプスタイン氏が少女買春に関する著名人の「顧客リスト」を残しており、口封じのために殺害されたという陰謀論が定着している。司法省は7月上旬、「顧客リスト」は存在しなかったと発表して幕引きを図ったが、反発が収まらずに方針を転換した。
トランプ氏は17日、自身のソーシャルメディアで「裁判所の許可を条件に、関連する大陪審の全ての証言録を公開するようボンディ司法長官に指示した」と投稿した。
その直前には米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が電子版で、トランプ氏が03年、50歳の誕生日を迎えたエプスタイン氏に贈ったとされる手紙の内容を報道。手書きで女性の裸体など卑わいなイラストが描かれ「毎日が新たな素晴らしい秘密でありますように」などとするメッセージが記されていたと指摘した。
トランプ氏はWSJの報道を即座に「フェイクだ」と否定した。18日には同紙を傘下に置くニューズ・コーポレーションを率いるルパート・マードック氏らを南部フロリダ州マイアミの連邦地裁に提訴した。【ワシントン金寿英】
-
中国スパイ罪で実刑判決の製薬会社社員、上訴しない意向
中国でスパイ活動を行ったとして北京市の第2中級人民法院(地裁)から懲役3年6月の実刑判決を受けたアステラス製薬の60代の日本人男性社員が、上訴しない意向を示し…国 際 1時間前 毎日新聞
-
米下院、1.3兆円歳出削減法案を可決 公共放送と対外援助が対象
米連邦下院は18日、歳出を総額約90億ドル(約1兆3400億円)削減する法案を可決した。上院は既に通過しており、トランプ大統領が署名して成立する見通し。歳出削…国 際 3時間前 毎日新聞
-
イスラエルとシリアが停戦合意 少数派保護巡り交戦 米大使が公表
米国のバラック駐トルコ大使は19日、イスラエルとシリアが停戦で合意したとX(ツイッター)で発表した。米国や、トルコなど周辺国が支援したという。 シリア南部で…国 際 11時間前 毎日新聞
-
独立論争続くニューカレドニア、フランス国家内「国家」に 合意成立
日本では、南太平洋に浮かぶ「天国に一番近い島」として知られるニューカレドニア。その未来は変わるのか――。 フランスからの独立を巡る論争が続いてきた仏特別自治…国 際 22時間前 毎日新聞
-
日米韓、外務次官協議 安保で協力強化 中国や北朝鮮念頭に
日米韓3カ国は18日、東京都内で外務次官協議を開き、厳しさを増す東アジアの安全保障環境を巡り、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現に向け連携するこ…国 際 2025年7月18日 毎日新聞