-
玄海原発:4号機の核燃料装着開始 5月下旬再稼働目指す
九州電力は21日午前1時、玄海原発4号機(佐賀県玄海町)の原子炉に核燃料を装着する作業を始めた。25日までに使用済み燃料プールの燃料集合体193体を1体ずつ取り付ける。新規制基準に基づく再稼働に向けた燃料装着は、九電では2月の…
経 済 3時間前 毎日新聞
-
G20閉幕:米保護主義対策なく 議長国「限界を認識」
【ワシントン清水憲司】主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は20日、トランプ米政権の保護主義政策に対する抑止策を見いだせないまま、2日間の日程…
経 済 4時間前 毎日新聞
-
米鉄鋼輸入制限:日本適用除外を改めて要請 麻生財務相
【ワシントン清水憲司】麻生太郎財務相は20日、訪問中の米ワシントンでムニューシン米財務長官と会談し、米国による鉄鋼・アルミニウム製品の輸入制限をめぐり、日本を…
経 済 4時間前 毎日新聞
-
野菜工場:LED使い栽培 遊休倉庫活用 静岡・富士市
静岡県富士市島田町の野菜工場「富士山グリーンファーム」(久保田紀之社長)が、発光ダイオード(LED)照明を使った完全人工光型の水耕栽培方式で、レタスなどの本格…
経 済 5時間前 毎日新聞
-
大丸松坂屋:名古屋・栄地区に出店検討 テナント型業態で
大丸松坂屋百貨店は、名古屋・栄地区に新たな商業施設の出店を検討している。関係者によると、新築ビル1棟をまとめて借り、2020年の開業を目指す。従来の百貨店型で…
経 済 16時間前 毎日新聞
-
銀行:通帳の「紙」離れ進む 印紙税重荷、デジタル化へ
銀行業界で、紙で発行する通帳をデジタルにする取り組みが広がりつつある。超低金利によって収益環境が厳しさを増す中、業界全体で年700億円を超える印紙税などが重荷…
経 済 17時間前 毎日新聞
-
日産:EV3車種投入 22年度末までに、市場拡大図る
日産自動車は20日、国内事業の中期計画を発表し、2022年度末までに新たに3車種の電気自動車(EV)を投入する方針を示した。商品展開を強化して市場の成長を引っ…
経 済 17時間前 毎日新聞
-
中国通信業者:米禁輸措置に反発 個別産業でも対立過熱
【北京・赤間清広】】米政府が中国の通信業者を狙い撃ちした規制を相次いで打ち出し、中国側が反発を強めている。緊張が高まる通商分野に加え、個別産業を巡っても米中の…
経 済 17時間前 毎日新聞
-
G20:再び保護主義議論 複数国の財務相ら警鐘
【ワシントン清水憲司】主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が20日、米首都ワシントンで開かれた。世界経済は引き続き改善しているものの、米中間の…
経 済 18時間前 毎日新聞
-
携帯電話:「2年縛り」是正を提言 総務省有識者会議
携帯電話市場に関する総務省の有識者会議「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」は20日、報告書をまとめた。スマートフォンなどの販売で、2年契約を条件に基本…
経 済 18時間前 毎日新聞
-
九州電力:社長に池辺氏昇格へ 経営体制若返り
九州電力は20日、池辺和弘取締役(60)が社長に昇格する人事を固めた。瓜生(うりう)道明社長(69)は代表権のある会長に就く。池辺氏は役員序列で10人抜きの抜…
経 済 2018年4月20日 毎日新聞
-
第一生命HD:海外事業「利益1.5倍に」 社長が意欲
第一生命ホールディングス(HD)の稲垣精二社長(54)が毎日新聞のインタビューに応じ、海外生命保険事業の利益を2018年度から3年間で1.5倍以上に拡大する目…
経 済 2018年4月20日 毎日新聞
-
金融評価:貸し倒れリスク増加 日銀、銀行などに警告
日銀は19日、金融システム全体の分析と評価を行う「金融システムリポート」を公表した。金融緩和の長期化を背景に、金融機関が貸し倒れリスクに見合わない低金利の貸し…
経 済 2018年4月19日 毎日新聞
-
ギンザシックス:新たな人の流れ、街に活気 開業1年
東京・銀座の松坂屋銀座店跡地に複合ビル「GINZA SIX(ギンザ シックス=GSIX)」が開業して20日で1年を迎えた。新たな人の流れを生み、街に活気を与え…
経 済 2018年4月19日 毎日新聞
-
九州新幹線:長崎ルート、与党の方針決定が協議前提
JR九州の青柳俊彦社長は19日の定例記者会見で、九州新幹線長崎ルートの整備方針に関して「運行方式が決まることが議論の最初だ」と話し、与党の方針決定が沿線自治体…
経 済 2018年4月19日 毎日新聞
-
九州電力:松浦発電所2号機、工事現場を公開
九州電力は19日、2019年12月に営業運転を始める石炭火力の松浦発電所2号機(長崎県松浦市、出力100万キロワット)の工事現場を公開した。 九電は2号機を…
経 済 2018年4月19日 毎日新聞
-
G20:米中貿易摩擦議題に 米の姿勢軟化焦点
主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が米ワシントンで、19、20日(現地時間)に開かれる。米国、中国を中心とした貿易摩擦への対応や世界経済のリ…
経 済 2018年4月19日 毎日新聞
-
日米首脳会談:米、TPP復帰見えず 貿易協議開始合意も
◇日本との隔たり大きく 【ワシントン清水憲司】日米両政府が18日に新たに合意した閣僚レベルの貿易協議では、米国が主張する2国間の自由貿易協定(FTA)交渉と…
経 済 2018年4月19日 毎日新聞
-
東京電力:NTTと新会社 再生可能エネルギー利用促進
東京電力ホールディングス(HD)とNTTは18日、再生可能エネルギーの利用促進などで協業する共同出資会社を設立すると発表した。NTTが通信関連施設に所有する非…
経 済 2018年4月18日 毎日新聞
-
東証:日経平均4営業日続伸 北朝鮮巡る緊張緩和を期待
18日の東京株式市場は、日経平均株価が4営業日続伸し、前日終値比310円61銭高の2万2158円20銭で取引を終えた。2万2000円台の回復は2月28日以来、…
経 済 2018年4月18日 毎日新聞
-
財務省:相次ぐ不祥事 財政健全化や消費税増税影響も
2018年度は新たな財政健全化目標の設定や消費税増税に向けた環境づくりなど重要な課題が目白押しだ。相次ぐ不祥事で財務省内が混乱し、信用も失われたことで、来年度…
経 済 2018年4月18日 毎日新聞
-
自動車:EV用電池開発を重視 「新時代戦略会議」初会合
経済産業省は18日、自動車産業の競争力強化に向けた戦略を官民で話し合う「自動車新時代戦略会議」の初会合を開いた。中国などが電気自動車(EV)の本格普及にかじを…
経 済 2018年4月18日 毎日新聞
-
中国自動車規制撤廃:日系企業、「追い風」に疑問も
中国で規制が緩和される方向となり、日本の自動車メーカーからは一定の評価をする声が上がった。ただ、合弁先の現地企業と生産・販売の両面で良好な関係を築いてきた経緯…
経 済 2018年4月17日 毎日新聞
-
IMF:世界経済成長率、据え置き 19年まで3.9%
◇最新の見通し発表 【ワシントン清水憲司】国際通貨基金(IMF)は17日、最新の世界経済見通しを発表した。大型減税を実施した米国を上方修正する一方、発展途上…
経 済 2018年4月17日 毎日新聞
-
中国:自動車、外資制限撤廃を発表 22年までに
【北京・赤間清広】中国政府は17日、自動車分野における外国企業の出資制限を2022年までに順次、撤廃すると発表した。基幹産業である自動車分野で踏み込んだ開放策…
経 済 2018年4月17日 毎日新聞
-
財政審:「教育無償 要件厳格化」学生の質担保など
財務省は17日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を開き、2020年4月から本格的に始める高等教育や幼児教育の無償化について、支援対象の要件を厳しく定める必…
経 済 2018年4月17日 毎日新聞
-
スマート工場:住商などが公開 日産EV電池を再利用
住友商事などは17日、日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」の使用済みバッテリーを蓄電池として再利用し、工場と電気をやりとりするシステムを公開した。インター…
経 済 2018年4月17日 毎日新聞
-
中国GDP:6.8%増 成長率3期連続で横ばい
【北京・赤間清広】中国国家統計局が17日発表した今年1〜3月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質で前年同期比6.8%増となった。2017年7…
経 済 2018年4月17日 毎日新聞
-
米商務省:中国ITに禁輸措置 貿易摩擦加速か
【ワシントン清水憲司】米商務省は16日、中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)に対する米製品の輸出を禁ずると発表した。ZTEがイランや北朝鮮に対する禁輸措置に…
経 済 2018年4月16日 毎日新聞
-
セクハラ疑惑:財務省、混乱に拍車 記者に調査協力依頼
財務省の福田事務次官が16日、セクハラ発言報道を真っ向から否定したことを受け、財務省は事実解明のため、報道各社の女性記者に調査協力を呼びかける異例の対応を取っ…
経 済 2018年4月16日 毎日新聞